バイト先での初めての失敗(大失敗)のお話です。
長文になってしまいすみません。
働き始めてもう直ぐ1年のバイト先で大失敗をしてしまいました。
お客様が大声で話していたのですが、店内には他にもお客様がいたので、ちょっと笑って(愛想笑い程度)まぁまぁ、他のお客様もいらっしゃいますし...と言ってしまいました。
そのときはなんとも思っていなかったのですが、少し後にその方がもう一度来て、「こっちは客なんだから店でどんな話してようとあんたに怒られる筋合いはない!客が買い物してるからあんた給料が貰えるんだよ!」と怒鳴られ、そのときに失礼なことを言ってしまったと自覚し、帰りに謝罪に行きました。
その方は店のほぼ隣辺りで飲食店を営んでいる、ガツガツした感じのおばさまで、謝っている最中に私は少し泣いてしまいました。情けないと思いつつも涙が止まらず泣きながら謝りました。
ですが、間違ったことをしてしまい申し訳なく思っている というのは理解して頂けたらしく、そんなにキツくない(決して優しくはない)口調で少し説教された後、もうこんなことがないようにと言っていただきました。
その後、バイトしている店によって、パートの方に謝って来たと伝えたのですが、また泣き出してしまいそうで説明できる状態ではなかったので、店長には言わず帰ってしまいました。(怒鳴られたときには店長は外出していましたが、謝罪後に戻っていました)
ですが、夜にお電話して、何があったかと、「自分の行動一つでお店のイメージや評判に関わるという自覚が足りず本当に申し訳ありませんでした。もう二度とこんなことがないようにします。」と謝りました。
結局電話でも少しだけ泣いてしまい、気付かれないようにしていたのですが気付いたようで、「みんな君が思ってる程気にしてないから。失敗は誰にでもあるし、それを繰り返さないように気を付ければいいんだよ。人生何事も経験だからそんなに落ち込まないでいいよ。」と言われました。
普段は割と明るく、いつもニコニコ笑っているので、店長も驚かれていたのだと思います。
次にそのお客様に会ったときにどのようにすればいいのかを考えるととても怖いです。
バイトは今のお店が初めてで、このような失敗も今まで経験したことはありませんでした。なので自分でも驚く程とても堪えました...
店長とお客様に、次に会ったときに当然もう一度、一言謝るべきですよね?それぞれになんというべきでしょうか。あまり慣れていないので教えてください。
それともそう何度も謝ってはしつこいでしょうか?
気持ちを切り替えてまた頑張って行きたいと思っているのですが、うまく気持ちが切り替えられません。どう切り替えればいいでしょうか?
今回の件、全面的に自分が悪いというのは自覚していますし反省もしていますので、勝手で申し訳ないですが、あまり説教しないでいただきたいです。すみません。
みなさんはバイトや仕事なので大きな失敗をしてしまったことはありますか?どうやって立ち直りましたか?よければ教えてください。
一度の失敗でこんなに落ち込んでしまう私は接客業に向いていないのでしょうか?
なんだか情けなくてみっともないですよね。
まだ16歳ですが、バイトをしている以上、いち社会人としての対応を求められているという自覚も足りなかったです。自覚できたいい機会だとも思っていますが、やはり立ち直れないです。
落ち込んでいるから慰めて欲しいんだなと思われるかもしれませんが、アドバイスなど頂けたらそれだけで充分です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私も接客業をしてるのでお客様から怒られたり、嫌な顔をされたり、そういう事何度もあります。
こちら側に非がある場合もあれば理不尽な事で怒ってくる場合もあったり様々です。
これは慣れるしかない。
でも今回の事で一つ言えることはまず何かおこったときは店長に報告すること。
一人で判断しない、解決しないことです。
もし謝罪にいくとしてもそれは店長に任せちゃえばいいんです。
あなたがそこまで責任を感じる必要はないです。
色々とフォローできてない店長の責任でもあると思うので。
いろんなお客様と接していると、段々とラインが見えてきます。
ここまでは言ってもいいこと、これ以上は言っちゃダメなこと、とか。
嫌なこともあるけど楽しいこともあるのが接客業な気がします。
ななしさん
自分の精神を保つ方法としては
開き直ることも一つの手
うるさいなあ。怒鳴るなよ。店や客に迷惑かけるのはどうなの。お客様は神様かよ。
と心の中で言ってしまうのも手
もちろんそれは、店員としての振る舞いや心構え、行為を反省することとは別
素の自分と店員の自分は分けて考えたほうがいいよ
難しいだろうけど
私は初めてバイトしたのは19歳
レジ打ちを間違え客に余分にお金を払わせてしまったり
報連相ができなくて毎日職員に怒鳴られたり
電話だけど、10分以上対応間違えたせいで客に怒鳴られました
反省はするけど
腹の底では舌を出してます
これも処世術ですよ
ななしさん
客観的に観たら店員を怒鳴ってるその人の方が非があると思うけどな。そもそも貴方が謝りに行く必要あったのかな?このような時に謝罪に行くとするなら店長だと思うよ。大手の飲食店を経営しておりますが昔と違って非常識なお客様には謝罪しないバイトの子にもさせない用にしてます。出禁になった方もいますよ悲しい事に理不尽な態度や言動(警察を呼んだことも)を為さる人が増えたんですよね。貴方の場合何の非も見当たりませんけど店長フォロー出来てないし失敗ではなく接客業なら誰もが味わう嫌な経験の1つです
今後も非常識なお客様を度々見ることになると思うけど気にしないでください。気にしないこれしかないです。それと接客業で一番大事なのは笑顔だと思いますよ貴方が出来ているニコニコが出来ない子が最近多いんですよね。それが出来るだけでも素晴らしい事だと思いますよ。
ななしさん
謝罪はもう十分なんじゃないかな
これくらいの失敗なら大丈夫。もっとひどい失敗してもケロッとしてる人なんて山ほどいるよ
失敗した分これから頑張ればいいよ
ななしさん
迷惑な客がいたら一人で対応しないこと。
必ず店長とかに相談すること。
お客様は王様で、
ひれ伏すか首をはねるか決めるのは責任者。
バイトは舐められるしな。
僕も学生時代のバイトはもちろん、社会に出てからもいろいろ失敗を重ねているのでお気持ちよくわかります。
凄く堪えますよね。
店長さんや、そのお客様とどう接するべきかということですが、これ以上の謝罪はしないで普通に接するのが良いと思います。
とはいえ、気持ちが切り替えられないと難しいですよね。
あなたはお客様にどのようなお気持ちで過ごしていただけたら嬉しいですか?
そのことを考えてみましょう。
どのお客様にも喜んでいただけたら嬉しいと思うなら、きっとそこがスタート地点です。
どうしたら喜んでいただけるかを考えていくことがより良いサービスにも繋がるでしょう。
店長さんにはお客様に喜んでいただけるサービスを提供するにはどうしたら良いか相談してみましょう。
店長さんも喜んで協力してくれるはずですよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項