何かを得るには何かを失わないといけなくて、あの時の私にとっては得るものが平穏で、失うのがお父さんだったようで。
お父さんを失ったから得られたものもあったけど、失ったから失ったものもたくさんあって。
良薬はホントに苦くて。苦しくて逃れられなくて。失って嫌になっての繰り返し。
見えるものも見えなくなって、嫌なところを見てしまって、いつの間にかに沈んでいった。光はすぐ近くにあったかもしれないのに、恐がって殻に閉じこもって。それによってもっと悲しくなって。
迷って迷ってここに来て、考えて、貰って、少しずつ殻を破き始めた。失敗しても、いつかは。このままでは何も始まらない。そう思って。
久しぶりに見た殻越しではない世界は、思っていたよりも悪くなくて。恐がっても閉じこもっても大丈夫だから、ゆっくり前進して行こうと思えた。
時々、何も失わなかったらと思う。でも、私はこれで良かったのだと思う。
ここに来られて、変わろうとすることができていて良かった。名前も知らないどこかの誰かさん、宛メの運営者さん、ありがとう。
いつか、完璧に変わることができたら、どんな世界が見えるのだろう。今までよりも嫌なこともあるだろうけれどもう逃げない。楽しいこと、嬉しいこと、見つけられて、孤独でもなくて、居場所もある。
失ったけれど、得られたかな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
何かを望むなら何かを犠牲にして得るかしか無いと思う。何故なら両方を十分に満足出来るぐらい同時に手に入れる事は不可能に近いから。必ずどこか欠けている部分があるし、出てくるから。両方を手に入れようとする者は両方を逃す事にもなる。人は貪欲でもあるからチャンスを逃しやすく、タイミングを掴めない。冷静になれば分かる事も分からなくなる。それと人はどう足掻いても完璧にはなれない。完璧主義は自分を悲観的に見てしまい卑屈な思考になってしまう。私がそうだから分かる。あなたと違っていたらごめんね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項