バイトをしてない大学生です。
私は4月から大学二年生になります。
今まで短期のバイトや学校でのバイトはしたことありますがあまりバイトをしたことはありません。
親の脛をかじるのはよくないと言われバイトしてみようかなと思いました。
でも自信がありません。
学校と両立出来るのか、体調を崩さないか、虐められないかなど色々考えてしまいます。
私は要領がよくなくて心配性です。
両親はどうせ働くのだから短期のバイトや学校でのバイトをするだけで良いよと言ってくれます。
バイトをしてない大学生はいけないのでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お返事ありがとうございました。前期が始まり落ち着いたらバイトをしてみたいと思います。ありがとうございました。
ななしさん
別にそんなことないよ。
短期でも長期でも学校のバイトでも、バイトはバイト。
金とか経験とか人間関係とか、なにかしら得るものがあればそれでよし。
ななしさん
いけなくはないが、忍耐力は付けた方が打たれ強くはなるよ。
バイトってお金が必要とか遊びのお金がどうしても必要とか、出費が嵩むとかならバイトはした方がまだ良いとは思います。
ただ無理してやらなくても社会人になったら嫌でもお金は稼ぐからバイトやらないで勉強に打ち込むのもアリだと思います。
けどお金はあった方が楽しみは増えますが。
ななしさん
同い年です。
大学生はバイトしなきゃいけないわけじゃないけど、(運動部で毎日部活してるような人を除いて)バイトしてない人に出会うと、普段何してるのかな?とは思ってしまいます。
でも短期や学校のバイトをしてるならそれで十分な気もするし、逆にそれができるなら普通のバイトもできると思うし。
あなたの気持ちの問題で、今やってみようと思ってるなら挑戦してみてもいいんじゃないですか?
なんとかなるもんだし、続けられなくなったら辞めれば大丈夫。
ななしさん
文章の感じからして、バイトをしなくても生活ができる家庭なのかなぁと。
学生バイトは、働かなければ生活していけない人だけがやればいいと思いますよ。
学生時代は遊ばないともったいないから。
私みたいな極貧学生はやらざるを得ませんが。
ななしさん
同い年です。
大学生はバイトしなきゃいけないわけじゃないけど、(運動部で毎日部活してるような人を除いて)バイトしてない人に出会うと、普段何してるのかな?とは思ってしまいます。
でも短期や学校のバイトをしてるならそれで十分な気もするし、逆にそれができるなら普通のバイトもできると思うし。
あなたの気持ちの問題で、今やってみようと思ってるなら挑戦してみてもいいんじゃないですか?
なんとかなるもんだし、続けられなくなったら辞めれば大丈夫。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項