大学の履修を組んだら、教育系と国語系の授業ばっかり。
文学部に進んで国語の教員免許を取るんだから当たり前なんだけど、少し不安になった。
こんなに国語ばっかりでやっていけるのかなって。
でも、先生みたいな人になりたいって思ったから。
1年前、入学したばかりの時は、教育系の授業を受けるたびに先生に一歩近づけてるってわくわくしてた。
その気持ちを思い出して。
先生、待っててね。
私、がんばるから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
国語と社会の教員免許は大変らしいからね。
私も文学部で教免とるよ(英語の教免だけど)。
憧れの教師がいるっていいね!
教職がんばって!
ななしさん
文学部にいますが目標があまり無いです。
なんとなく文学部にしたので、あなたみたいになりたい職が決まっている人が羨ましい。
人生が薄っぺらだったからか容姿があまり変わらないのです。数年経っても、良くも悪くも変わらないままです。こういうのって一種の生きざまを表しているのでしょうかね。
内面もあまり変わっていないみたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項