LINEスタンプ 宛メとは?

どうやったら仲良くなれるんですか!?″職場の人″から脱する良い方法ってないものかなぁ。LINEとかしたり

カテゴリ

どうやったら仲良くなれるんですかーーーー!!?

LINEはしてるし、休憩中とか仕事中とか、ちょいちょい話し掛けるようにはしてるけど、どう考えても″職場の人との会話″の域を出てない気がしてならない。

″職場の人″から脱する良い方法ってないものかなぁ。

LINEとかしたりプライベートな会話してるのは、これってもしかして、一応、″職場の人″の域は脱してたりするのかな?

48020通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

相手が誰かは言わずにその人にそれをそのまま相談してみる。

名前のない小瓶

話さなくても相手を観察することは出来ますよね?

相手がどんなことやものが好きか興味があるのかを知り、それについて調べてプッシュ。
さりげなく相談や共感をしていきましょう。

出来ればLINEではなく直接会話するのが良いです。

名前のない小瓶

まずは相手のことを知ること。

相手の趣味や嗜好、好みのタイプをリサーチ。
何をするにも全てはそこから。

たとえば映画が好きな相手ならオススメの映画などを聞いたり、キャラクターものの小物とか身につけてたら◯◯さんもそれ好きなんだ可愛いよね〜とかそれって◯◯なんだよね〜とか話を広げることも出来るし。

とにかく話す頻度を増やすこと。
で、相手のツボを見つけたらそこを押していく。

名前のない小瓶

他の人と違うことをする。

硫安
(小瓶主)

一通目様。

教えて欲しいですよねぇ。

いや、極論、調べたらいくらでも載ってますし、相談をしても大体アドバイスは貰えるんです。

ただ、どうしても抜け出せない壁がある。

"あなたと私は違う"

あなたはそれでうまくいくかもしれないけど、私みたいな生きている価値のない人間は、ただ、ひたすらに、卑下して後悔して挫折して。

あ、ごめんなさい、そういうお話ではなかったです。

教えを乞う前に、まずは自分が変わらなきゃいけないんですよねぇ。


二通目様。

それはもう、重々承知しております。

というのは、私がそういうタイプだから。

例え嫌いな人でも、番号を聞かれたら教えるし、LINEを聞かれたら教えます。

電話が掛かってきたら応対しますし、LINEが届けば返事をします。

直接話しかけられても。

私は今まで、皆そうだと思ってた。

けど、この話をすると「俺は嫌いな人とは喋らん」「嫌いな人にLINEは教えない」と返ってくる。

大体。

私の好きな人、N子がどちらのタイプかはまるで想像出来ない。

いずれにせよ、職場から離れた場所で会わないと何も掴めませんよね。

ダメで元々、もうちょっと誘う勇気をもって接してみようと思います。

ななしさん

仕事終わりの食事。

定番だけど、サシでの時間はやっぱり距離を縮める。

LINEはあてにならない。
「遅い時間にごめんね、おやすみ」と送って、「大丈夫です!おやすみなさい(o^-^o)」って返信きたとしても、あっちは「やっと終わる…ほんとダルい」って真顔で呟いてるかもしれないから!!顔が見えないものを信じちゃ駄目!!顔が見えない分、絵文字やスタンプでテンションをいくらでもごまかせるから信用できません!!
※私が嫌いな先輩とLINEしてた時の実話です。

職場の人は、やっぱり職場から離れた所で会わないと職場以上にはなれないです。休憩中に話しかけるのは他の人でもできます。他の人と差をつけた関係にならないと意識してもらえないと思います。

ななしさん

気持ち分かるなぁ…。

「特別な人」になりたい。
みんなと同じ「同僚」ではなく。

私も教えて欲しいなぁ。

どうやったら、
その絶対的な領域から一歩でも前に進めるのか。

見えない高すぎる壁を破れるのか。

みんなと同じじゃ、嫌なんだな…。
誰か教えて欲しいな。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me