ちょっと前からミュージシャンに憧れてギター片手に"作曲"を始めたんだけど、ぜんっぜんうまくいかない!
そりゃ最初からうまくできるのは天才だけだろうけど…それにしたって進歩がなさすぎる…良い曲を作ろうとしすぎてるのかな。うまくメロディーが作れないんだよね。
ああーどーやったらできるんだー。ネットでいろいろ調べたりはしてるけど、それをしっかり実践するのは難しい…
んー、ひたすらやるしかないのか
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
まず、ギターコードを勉強する。和音、和声を勉強する。音階と調の勉強をする。
いろいろな調でいろいろなコードを弾けるようになったら、コードを組み合わせてみる。いくつもつくる。長めのがつくれるようになったら、合うメロディーをのっけてみる。ここは気持ちが上がってほしいからだんだん上がろう、ここはおちついてほしいからだんだん下がろう、この響き好きだから取り入れよう、綺麗な高音にしよう、飽きて来たからここで重低音響かせよう、なんて。大した感性は要りませんよ。小二が適当に二声のピアノ曲つくったってプロからプロコフィエフみたいってほめられたりするものだし。そんなもんですよ。多少コードが出てくればお手のもんだ
ななしさん
千里の道も一歩から!!!
頑張れ。いつか聴かせてね。
ななしさん
ネットで調べても作曲は上手くいかないよ。
作曲が上手い人って日頃から外に出たりして新しい発見を見つけたり、感受性豊かな人だよ。
ネットで調べて、同じような言葉並べてもそれは素じゃないから心に響かない。
自分で生み出していかなきゃ
ななしさん
これは曲じゃなくて詩の方ですがあの「熊のプーさん」に言わせると詩は空中を飛んでいて自分はただそれを掴み取るだけなんだそうです。たとえば貴方は風呂の中ででたらめなメロディーを口ずさんだりしていませんか?勿論そんなのは直ぐ忘れると想います。それでも飽きずに繰り返していればそのうち必ず作曲できるようになりますよ。
ななしさん
どのレベルの話ですかね?
コードも音楽理論も分からない?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項