部活での悩みです。
暴言はかれます。
顧問の先生は今年からバスケを教えてくれています。自分がバスケの強豪校出身なだけあって練習はもちろんキツく毎日あってしんどいです。
それだけならまだいいのですが暴言をはかれます。私は、バカだから脳みそ無いから軽くて飛んじゃうんだよね?やバカは塾に行かないかんのよね?などと言ってきます。ムカつきます。何か対策無いですか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
一言…、教育委員会は使えないかも…です。
教育委員会は学校に投げる。
投げられた学校の校長が、事を大きくしたくないので、うやむやに(ガス抜き)して終わり。
経験談です。
ななしさん
私なんか、部活の時は、毎日暴言を言われています。でも、校長に言って、やめさせようとしてるけれど、私はその暴言、言ってる顧問のが、理科の先生で、後でなにか、されたら怖いし、成績をひくくされたら怖いです。そういう時は、どうしたらいいでしょうか?顧問の味方に先輩の親がついています。親がいる前は優しい顧問の振りして、親がいない時は、すごく怒って暴言を言っています。どうしたら、私も安全で、顧問をやめさせるのどか出来ますか?
ななしさん
わたしの息子もバスケ部で、顧問は強豪校出身で昨年から入りました。毎日きつい練習のうえ、気に入らないことがあると暴言や体罰まがいのランニングを部員にさせているようです。
バカ、お前が出るとこうなるんだよ、なんでお前が試合なんか出るんだよ等々、暴言も日々エスカレートしています。
暴言吐かれたら、帰宅してノートに書くようにしてください。
日付け、暴言の内容周りで聞いていたメンバーなどを書いて残しておくのです。
もう耐えられないとなった時にはそれを持って親と教育委員会に行きましょう。
誰かにそのノートを預かると言われても決して原本を渡してはダメです。
必ずコピーを渡すようにして下さいね。
お父さんやお母さんに練習試合の様子など撮影して貰ってさりげなく暴言や暴行の様子を録画しておくとなおよいです。
最後に、バスケは部活じゃなくてもクラブチームなどで習うことが出来ます。
コーチングといって、指導をすることについて勉強してきた人が教えています。
bリーグに関わっているような高校や大学で有名選手だったりした人です。
上手な人はチーム代表で公式試合にも参加できるようになってきたようです。
他の兄弟がそういったクラブチームに入っていますが、指導方が違う(暴言とか全くありません)ので、グングン伸びていますよ。
他にもバスケする方法はありますので、めげないでそちらを考えてもいいかもですね。
長くなりました。
バスケも青春も楽しみましょう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項