会社でいつも野菜をたくさんくれる人がいる。
ありがたいのはありがたいし、いつもありがとうございますーっていただくんだけど…。
量が多すぎる!一人暮らしなのも知ってるはずなのに一人で消費できる量じゃない…。
なるべく作り置きできるやつ作ってやりくりしてるつもりだけど、これが毎回だときつい。
最初は嬉しかったけど、これから延々と貰うのかと思うときつい。
角が立たない言い方ってなんだろう…。野菜好きって言ったのがまずかったよなあ。嬉しいって言ったのもまずかったよなあ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
わー!おへんじよんだ〜
小瓶主さん、思い切って勇気出してよかったね〜〜!!
で、いいほうに転がったというのも良かったね〜
なにより、これきっかけで、
その人を、さらに知ることが出来たっていうのが
なんだかステキで、ふつうにいいなぁ〜*と思って
お返事しちゃいました。
(これに関してはお返事はいらないですからねー
おきになさらず)
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
小瓶主です。
勇気を出して、お野菜をいただいたのはありがたかったことと併せて、理由を話してしばらくは遠慮しておきますとお伝えしてみました。
逆に「言ってもらって良かった」とまで仰っていて恐縮です。
どうやらその方も私も同じ食に興味ないという共通点が見つかりまして、前よりやり取りをする機会が増えました。
その方も親戚から押し付けられて、でも捨てるのは勿体なくて困っていたとのことです。
お断りするというのは申し訳なさでいっぱいだったのですが、このまま我慢し続けるより良い結果になったなと思います。ありがとうございました。
ななしさん
正直に「食べきれない」とか「前にもらったものがまだ余っている」と言っていいと思いますよ
ちゃんとお礼を言えば角も立たないでしょう
ななしさん
他の人におすそ分けする
ななしさん
正直に現状を伝えて少なくしてもらう様頼むのが最善の策です。最初のうちは確かに少し気まずくなるかもしれませんが気を悪くすることは無いと思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項