宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

友人の泣いてるところは久々に見た「来る者拒まず去るもの追わず」誰かが離れていくたびに思う。正しいのかな

カテゴリ

心臓がギュッって苦しくなった。
なんとなくはわかってたけど。
さすがにここまでくると言葉さえも出ず、それより先に涙が出た。
静かに落ちたものの、床に落ちると少し音が鳴った。

ずっと一緒にいれることは、どうなんだろうなぁ。可能性としてはないのかも。
それも全部わかってた。ああ結局はこうなんだろうなって。
おめでたいことなのに、一番に私たちが喜ばなくちゃいけないのに、喜べないのはきっとあの人も同じ。
あの人のほうがよっぽど苦しいはずだ。

友人の泣いてるところは久々に見た、普段あまり感情ださない人だから。
それほど衝撃的すぎたんだよきっと、心構えっていうのがもう少し必要だったのかも

「来る者拒まず 去るもの追わず」

誰かが離れていくたびに思う。
これって正しいのかな。

45054通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
優笑
(小瓶主)

【小瓶主さんからお返事きたよ】

去るもの追わず、これを気にせず1度だけ、去っていった人を追いかけたことがあります。
結果自分が損するかたちになっちゃったけど、
今思えば、去るもの追わずというか、追う必要すらなしという人だった。
追うときはその人が自分にとって追う必要があるのかどうか考えなきゃですね。。
1通目さん、2通目さん、お返事ありがとう!

ななしさん

離れて欲しくない人は自分からおうべき。
以前は、私は去るもの追わず
だった。それでいいかと納得していた。でも、あることがきっかけでもうちょっと人と深く付き合おうかなと思った。自分のそばにいてほしい人、仲良くしたい人には、あなたは私にとって特別というのは口には出さないけど、多分伝わっていたと思う。

大切な人と出会えた縁は大切にしてください。

ななしさん

「来る者拒まず 去るもの追わず」は私がいちばん傷つかない最善の方針

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。