は?何いってんの
どうせそのうち離れてくくせに
俺を避けて逃げる君はどんな顔?どんな色?
何かに縋る俺は笑顔でグレー。
見てて滑稽だよ?
ほらお前も、あいつみたいに試してみる?
巻き込まれたくないから
相談してと言ったのに俺から逃げたあいつ。
いく?行く?逝く?
さぁ《今日》を生きる君はどんな顔でどんな色?
俺は変わらず笑顔でグレー。
抜け出せないぐちゃぐちゃな過去。
お前だけが幸せなんて許さない
お前だけが笑顔なんて許さない
俺も幸せになりたい
俺も笑顔になりたい
お前の幸せだって壊したくない
もう誰もいなくならないで お願いだ。
逃げないで行かないで。無視しないで。
傍にいて下さい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
なんとなく、文面から
中学生くらいの方なのかなぁ?と思って読みました。
(もっと大きい方でしたらごめんなさい!)
信頼感の欠如からくる、孤独感なんでしょうかね?
お返事書いてるわたしも、それが
すっからかんのひとなので
誰かを諭したりということは、
資格もないし、する気もサラサラないですが
(あたりまえだよ)
お返事はかきました。
誰かがしあわせそうに見えるとき、
その誰かは、無条件ですくすく育って
そう見える人もいれば
水面下で水かきをした果てにある「いま」が
引きで見ると「しあわせそう」に見えている
という場合もあります。
すくすくの人も、運良く現在の自分の
許容量内に収まる程度で
内部処理出来る程度の
デカい流れ弾に当たらなかっただけの
ラッキーなだけの人もいれば
(ま、今後はどうなるかはわからん)
比較的良い環境にいながらも、その中で
地固めしながら
確かめるように伸びていくタイプの人もいる。
わたしは、そういう
のびのびすくすく成長のひとも好きなんですがね。
(自己肯定型か)
迷いの多いこころぼそげな
そんなあなたに、斉藤和義の
「走って行こう」という歌を押し付けます。
(歩いて帰ろうのほうじゃないよ)
いいうたですよ!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項