LINEスタンプ 宛メとは?

悩んでいることがあります。(便に関することあり)交通事故で両足が麻痺をして車椅子生活になりました。車椅子から

カテゴリ

 悩んでいることがあります。(便に関することあり)
 交通事故で、両足が麻痺をして、車椅子生活になりました。
 車椅子からトイレの便座に移る時に、しょっちゅう手を滑らせて、床に落ちてしまうんです。そのままの状態で、お漏らしをしてしまうのです。
 最近、オムツをしているのですが、小便のときは、重くならないので車椅子の移動が楽なのに、大便のときは、重くなって、車椅子の移動がしにくくなります。
 私は、一人暮らしなので、不便で、オムツをしていてもはみ出してお漏らしをしてしまうことがあり、片づけをしなくてはならないので、嫌になります。
 ベッドの横に置けるトイレってあるのでしょうか?
    ☆ちぃ☆

名前のない小瓶
39945通目の宛名のないメール
小瓶を1470人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

ポータブルトイレがありますよ。
一見 椅子の様にしか見えない物から
プラスチック製の物まで。

ななしさん

ありますよ。
「介護 ポータブルトイレ」で検索して見てください。
お値段はピンキリです。
家具調のものもあります。

なんであれ、今より今後が、
少しでも、過ごしやすくなるといいですね。

ななしさん

ポータブルトイレというものがあります。ベッドの横に設置できて、移動の距離が短縮できるのでとても便利です。

ななしさん

 こんばんわ。ニコルです。
尿取りパッドというものが存在します。介護が必要ですが、一度、やってみたらどうですか?

ななしさん

小瓶主様の希望に沿うかは分かりませんが、世の中にはポータブルトイレなる商品が存在いたします。

この商品は小瓶主様のような事情の方の為の商品だそうです。

ただ、そう言った商品が有るとしても私自身そういったものに詳しくないのでその使い勝手等は測りかねますし、下水道に直接繋がっているわけでは無いので恐らく最終的に何らかの処理をする必要も有るかと思いますし、足が不自由ということでもしかしたら固定を確りしないとトイレ自体がひっくり返る可能性も否定できません。
なのであまり期待はし過ぎないようにお願い致します。

一度「ポータブルトイレ」で検索してみることをお勧め致します。

ななしさん

 僕も、両足が麻痺をしていて、トイレの移動は大変なのはよくわかります。
 僕も、小瓶主さんみたいに、何度もお漏らしの経験をしています。(車椅子での移動中に、我慢出来なくてお漏らしをして床をビチャビチャしてしまったり…。)
 僕流の尿を出すやり方は、股間と紙オムツの間にタオルを入れておきます。すると、全部、タオルが吸い取ってくれます。
便の場合は、介護用の紙オムツでしています。 もし、両方出てしまった場合は、タオルの上で出してしまいます。
 あとは、尿パッドです。ベッド上で出来る尿専用の機械です。

ななしさん

ポータブルトイレがある。
福祉器具で検索するといいかも。

ななしさん

ポータブルトイレや紙オムツの大人用がありますよ。
ポータブルトイレは、ベッドの横に置けるトイレです。
紙オムツには、種類があって、パンツタイプ、テープ止めタイプ、尿取りパッドです。

ななしさん

ポータブルトイレがあります。

ななしさん

みなさんが、言っている、ポータブルトイレがありますよ。倒れたりする可能性があるので、期待はしないほうがいいです。

ななしさん

場合によっては、特大サイズのパッドもありますよ。

ななしさん

値は張りますが、安定感重視のポータブルトイレがあります。
ただ、便を溜める容器を洗う必要があり、使用してから洗うまでの間、異臭に耐えられるかが問題です。
消臭剤も、便と臭いが混じって異臭を放つ場合があります。

ななしさん

ポータブルトイレがダメなら何があるだろ?
置けるトイレって。

ななしさん

「ベッドサイド水洗トイレ」

ってものがあるみたいです。
一回調べてみては?

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me