LINEスタンプ 宛メとは?

手が電気流れたように痺れます父親に怒鳴られる、説教されるときです。涙としゃっくりがでるのに加え手が痺れます

カテゴリ

にわとりと申します。春から大学生になります。

健康相談?みたいな感じです。お付き合いください。

父親に怒られる、説教されると気持ちが昂ぶって泣いてしまいます。涙としゃっくり?がでるのに加え、手が痺れます。

先日も手が痺れたのですが、今までで一番酷かったので、不安になりました。

•父親のこと

父親は理不尽で子供で暴力的な傾向があり、怒ったときの怖さは鬼ですね。
優しいときは優しいし、正しい言動のときもあるので心底嫌いではありません。が、
心のどこかに父親が心底怖いと思ってるのかもしれません。

ちなみに両親の喧嘩は日常茶飯事ですが仲直りしたら結構仲良いですが、すぐ、もめます。

自分が怒鳴られるときの恐怖などもありますが、両親の喧嘩が1番たえます。
幼少期の父親の怒鳴り声、母親のヒステリーな声はかなり辛いものです。今もすけど。

昔中々泣かない母親が1度だけ泣いていた姿が今でも忘れられません。



幼少期のトラウマ?みたいなものでしょうか??病気の可能性もありますか?

打たれ弱いだけでしょうか…チキンですし…

今回の症状から、父親に病気じゃないかと、病院にいってみたらと言われました。なんだか凄くショックでした。様子をみるに、自分が原因かもしれないとか全然思ってないな、と思ったり。


そのような経緯で、思い切って投稿した次第です。



下手な長文で申し訳ないです…

名前のない小瓶
39914通目の宛名のないメール
小瓶を980人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

あなたが判断してるままだと思います。
父親が子供で、何もわかっていない。
呑気なもですね。
あなたが独立して、父親と住まなくなれば、会ってない時は、健康になると思いますよ。
今までのトラウマ?的なことでそうなっていると思うので、それまでも解決するには、専門家、医師にもてもらうしかないと思います。

ななしさん

手の痺れと同時に、動悸や息苦しさを感じることはありますか?もしあるなら、精神的ストレスによる過換気症候群(いわゆる過呼吸)の可能性が考えられます。10、20代の女性に多いと言われます。比較的若い方に多く、年齢が上がれば発症率は減っていきます。
まぁ、もしそうでないとしても、おそらくストレスによるものかと思われます。お父様の対応には、首を傾げますね…。大事な大事な子供のはずなのに。「自分がダメなんだ」と思わずに、相談できる人がいればしてくださいね。話すだけでも楽になることもありますから。

にわとり

【小瓶主さんからお返事きたよ】

小瓶主です。
お返事ありがとうございます。

1通目さん
そう言っていただいて気持ちが軽くなりました。
父親の変な言動は障がいなのかなと思ったりしてます。わかりませんが。
専門家に相談することも視野にいれます。
お返事ありがとうございました。

2通目さん
そのような症候群があるんですね…
結構当てはまるので、その可能性もあるかもしれません。母親に相談してみます。
2通目さんにもそう言っていただいて、
お返事、嬉しかったです。


拾ってくださってありがとうございます

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me