宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

6月22日。母に抱っこされた状態で、小さな黒猫は天国へいった。

カテゴリ

先月、うちに小さな子猫がやってきた。
全身真っ黒な黒猫(♀)。

今住んでる家の隣りに古い家(今は物置のような状態)があってそこに野良猫が子猫を産んだらしい。
でも父が古い家に入ったのでどうやら親猫は子猫を連れて庭の草むらに移動。だけど父は気がつかなくて草刈りしちゃったら親猫が子猫を置いていってしまった。

そっとしておけば親猫が迎えにきたかもしれないけど、その日は雨が少し降って
いて寒そうだったので家に連れてきて母と私で世話する事にした。
ペットショップに売ってた哺乳瓶でミルクをあげたり。

本当は「子猫どこかに捨てようか。どうしようか」と母が言った事もあった。
これから飼うにしてもエサとかお金がかかるし。

だけどなんだかんだ言って家にきて1ヶ月以上経った。
最近やっと子猫用のエサも食べられるようになった。

でも数日前の事。
母が部屋の戸を閉めたつもりが隙間が開いていたらしく、猫が廊下に出てしまい、階段から落ちてしまった。

特に目立った骨折のような怪我はないみたいだけど明らかに元気がなくなった。
ぐったりしてあまり動かないしエサも食べない。

母が哺乳瓶でミルクをあげたけどあまり飲まない。

病院に連れていけば良かったけど父が仕事をやめて新しい仕事を探してる最中で金銭的に余裕がない状態で連れていけなかった。(こんなの言い訳だと思うけど)


そして今日、6月22日。
母に抱っこされた状態で、小さな黒猫は天国へいった。

死ぬ直前、おかしいかもしれないけど私は早く死んでと思った。

だって体を痙攣させて苦しそうで早く楽になってもらいたかったから。

早く、おじーちゃん迎えに来てあげて、って思ってた。(ちょうど1ヶ月前祖父が亡くなったのです)

ごめんね。
私、何も出来なかった。
病院連れていけば死ななかったのかな。

天国にいったらおじーちゃんに撫でてもらってね。(おじーちゃん猫好きかわからないけど…)
みーちゃん(以前飼ってた三毛猫♀)と仲良くしてね。


本当にごめんね。
クロちゃん、あなたは幸せでしたか…?
<center>[この宛メをメールで取り寄せ(空メ)]</center>
2008.6.25.00時

名前のない小瓶
(20時の)735通目の宛名のないメール
小瓶を523人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

きっと幸せだよ。生き物は一度でも暖かさを感じられたら幸せなのさ。

ななしさん

自分も似たような経験があって
怪我した鳥のそばに猫が構えてるので(!?)助けたつもりでしたが、人間の臭いが
付かないように捕まえましたが野鳥て与えた水すら飲まないんですね。。。
何処に放しても猫だとかカラスゎ居ますし。。。

段ボールのまま、林に隠して様子見てましたが、次の日にゎ蠅がたかっていたそ
うです。

というのも。しかも私、無責任なことに怖くて自分で確認に行けませんでした。

まぁ余談でしたが。



何かを飼い慣らすって人間のエゴなんだろうと思うけど
でも確かにそこに愛情に似た何かが生まれてしまうんですょね

結局のとこ愛と書いてエゴなのかなぁ


●o鈴

ななしさん

生き物を飼うと決めた以上は、最期まで見取るのが人間の責任だと思いますが。
なぜ病院に連れて行かなかったの?あなた達にとって猫の命はそんなに軽いものですか?無責任な事はやめてください。

…クロちゃんは幸せだったのでしょうか?

ななしさん

なんで病院に連れていかなかったの?
あなたは子猫を保護した。
その時点でもうあなたはその子猫の飼い主なのに。
保護した以上はもっと責任を持つべきだったんじゃないかなって思ってしまいます。

なぜ言い訳をするの?あなたはクロちゃんに対して申し訳ないって本当に思ってるんですか?


厳しいこと言ってごめんなさい。
私、犬と暮らしてるから思わず返信しちゃいました。

ななしさん

少しの間でも雨風を凌げ、食べ物を安心して食べられる場所で過ごせたクロちゃんは幸せだったと思います。

それに、貴方にそれだけ想って貰える事が何よりの幸せだと思いますよ!

ななしさん

あなたたち、家族に愛されて幸せだったと思いますよ。

きっと。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
本人です。

お返事を書いてくれた方、ありがとうございます。
厳しい意見をくれた方もありがとうございます。

病院へ連れていく事はもちろん考えました。
でも私だけじゃどうする事も出来ないので母に相談したんです。
でも母は微妙な表情でした。(きっと母もなんとかしたかった気持ちはあったはず
です)
父が仕事やめちゃって状況が厳しい(お金管理してるのは大人だから私はわからな
いけど余裕なんてほとんどないんだと思う)のを一番実感してて今までそういう事
で一番悩んでいたのはきっと母なんです。

私が小学生の時、父が勝手に借金した事もありました。
前も父は仕事やめるとかあって骨折して手術も2回あって最近2、3年くらいはまともに働いてる期間が少なかった。

そのいう時いつも母が「どうしよう、生活出来なくなるかも」とか悩んでました。

先月亡くなった祖父が病院にお見舞いに行く度にいつも母に言ってたのはお金に関する心配で、喋れなくなるギリギリまで言ってました。


そういう事考えたら母はお金の事には敏感になってると思うし、悩んでる時「こんなに苦しいなら生きてる意味あるのかな…」みたいな事漏らした事あったから
これ以上悩ませるのも嫌で、私は何も言えなくなっちゃったんです。
命はお金の問題じゃないっていうのかわかってますが…。

でも結局は言い訳です。
やっぱり私弱くて情けないし最低だ…。

ななしさん

いいと思うよ。
だって人間が一番大切じゃん。
自分の生活が苦しくなるくらいなら猫の命は犠牲にしたってしかたないよ。

生き物の命がどうのこうのって言うなら、牛も豚の鳥も食べるな。
蚊も殺すなってってね。

かわいそうだったって思ってあげる気持ちがあるならそれでいいんじゃない。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。