LINEスタンプ 宛メとは?

ホラーとか恐怖とは、一体何だろう?と考えれば考える程解らなくなっていき…f^_^;

カテゴリ

こんばんは。


深夜、今こちらとても静かです。

静かで暗い夜は子供の頃はちょっと怖かったのですが、最近、歳をとるにしたがい、これはかなりの癒しなんだなぁとふと思います。

また今日も眠れず何かの疑問が浮かぶ……

さっき観ていたテレビでお笑い芸人さんが怖い話をしていました。
ホラーとか恐怖とは、一体何だろう?と考えれば考える程解らなくなっていき…f^_^;

霊に憑かれてお祓いして、とてもゾッとした…と言う話なんですが、

そもそも霊って元々人間ですよね
怨む、とか、強い感情は、人間的で、悪い要素だから、だから「悪いもの」なのかな?と

悪いものは排除と言うのは確かに正しい気もするんですが……

もし霊というのが実際存在してたとして、簡単に怖がるって…、
生きている人間関係で言えば、「あいつ、キモいよ」っていってるような感じがしませんか?
ちょっと失礼かなぁとか…

……う~ん
不眠でちと考えおかしいですかね(苦笑)(^^;

愚痴みたいになっていましたらすみませんm(__)m

<center>[この宛メをメールで取り寄せ(空メ)]</center>

名前のない小瓶
6689通目の宛名のないメール
小瓶を555人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

でもたとえばごきぶりなんて好きな人先ず居ないでしょう?霊もそれと同じなんじゃないかな?ちょうど昔外人を恐がった様に。

ななしさん

良い霊は明るい世界…産まれて来る前に居た世界に還って行きます。

だから、未だに地上をさ迷っている霊は殆どが悪い霊だと考えて間違いないです。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
こんばんは!

そうですね、ゴキブリは大体の人は嫌いですよね。その意見に1つまた思い出した事がありましてメール書かせてください。
昔見たテレビか何かで、大自然の中で沢山の子供達の一人ある小さな男の子が
「おれ、ハエ、見てるの、ちょっと好き……」って言っていたのを思い出しました。本題のホラーとかと話が変わってきてしまうのですが、全然見方が違う人も中には要るんだとそのテレビで思ったんです。(確か、ナショナルジオグラフィックの自然系のCMで、養老孟司先生が子供達の先生みたいな番組で)


すみませんホラーの話に戻りますが、

昔の外国人に対してみたいな、というのは、
今はそういう人はいないですよね、

知らない=未知なるモノ=恐怖

という感じですかね?
何だか、そしたら少し解ります。わからないものに対してはまずどうしよう!どうしよう!ってなる感じですよね、

えっと、又も何だか考え方が変でしたらすみませんm(__)m

深夜のボンヤリした考えにお付き合い下さってありがとうございました(^^)

投稿者より

ななしさん

宛てメ観てていっつも思うんだ。
この人が幽霊になって近くにいても怖くないけどこの人が幽霊になったらすごい理不尽につきまといそうとか。助けてくれるまで私はなれないからとか言いそうとか・・・。
逆にこの人はそういうわがままな人から守ってくれそうとか。
うーん・・・。
そうなんだよなあ。幽霊って元は生きてる人間だもんな。
あっ。主さんは幽霊になっても怖くないよ。善良そうだもんな。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me