ちゃんと、掃除は真面目にやって欲しい。
あの子に言えない私も悪い。でも、先生が居なかったら掃除サボっていいのかい?暇つぶしに話す友達もいないから、ちゃんと掃除するしかない。何かから逃げたいから掃除するしかない。そんな自分だけど、やっぱり掃除はやるべきだと思うんです。
今年で高校生活最後なんだから、教室に感謝…というか、そんな感情は別にいいけど、せめて掃除してくれ!!!(笑)
クラスの一部に言いたい事でした。
読んでいただきありがとうございます。
やっぱり、サボる子はどこにもいるんですかね…。
真面目にやってる自分がなんか馬鹿みたいに思える時があって。弱いよ、自分。強くなりたい。
はるこ
<center>[この宛メをメールで取り寄せ(空メ)]</center>
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
10人の人がいれば、そのうち2人がリーダーになり、6人が協力し、残りの2人さぼるらしいですね。集団心理もあるだろうし、掃除が面倒だと思う人は少なくないと思います。残念ながら。
でもそんな中であなたは頑張ってますよね。すごいと思います。真面目に掃除をやってたら、どこかの誰かがちゃんと評価してくれてますよ。掃除の仕方がうまいだけで、尊敬されることもありますし。
あなたは馬鹿じゃないです(′ω`)
私もそんな状況になったことあるので、ちょっと偉そうなことを言ってみました。
ななしさん
エライね(^_^)
ホントは先生が言うべきだよね。
サボったら課題を与えるとかね。
代償があるとやるでしょ?集団って1人サボると連鎖する。
1人マジメにやると押し付ける。
気が大きくなるんだね。
仲間いるから。
先生に提案してみるとか。
ななしさん
やる子が強いんです!
顔晴ってください!!
ななしさん
家政婦は見た!!
とある独身のお医者さん!お料理はもちろんのこと、掃除、洗濯まるでダメ。
自分の服さえたためない。お母様が全部やってくれてたんでしょうね(-_-)
とある学校の先生!
こどもたちが掃除しないもんだから、父兄呼んで掃除させる。親も親なら先生も先生(-_-)
掃除をしたことない人に掃除させても、あなたが納得できる掃除はできないかと思います。
しかしです。見て見ぬふりするのはしない人を容認していることになり、しなければならないと分かっているあなたも同罪です。
怒っていいんです!
怒ることもある意味、優しさだと僕は思います。
普段怒らない人が怒るのは効果抜群!ですよ(^^)b
「自分のケツくらい自分で拭け!こんにゃろめ!」くらい言えるようになりましょう(v_v)
はしたないですね;ごめんなさい(-.-;)
ろいやるみるくてぃ
ななしさん
<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
送り主です。
先日、珍しく担任が掃除中に教室にやってきました!サボってた子は、注意されました。ざまーwwとか思ってしまった。ごめんなさい!
その日はずっと担任が監視してました。その日だけ、何故か(笑)
私も出来るだけ声かけてみたいと、思います…!
皆さまありがとうございます。
因みに、サボり率が高いのは教室の床拭きです(笑)
はるこ
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項