みなさんは教室にいるとき
何をして休み時間を過ごして
いますか?
私は本を読んでほとんど
過ごしてます
クラスに友達がいないと
いう訳ではないんですが、
最近その子たちといるのが
すこし嫌なんです
そしたら友達に本ばっか
読んで暗いよと言われ
ショックでした
本を読む=暗い子
なんですか?
#かおり
バックナンバー取り寄せ空メ
2008.6.11.09時
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
気にすることはないと想いますよ。
落ち着いて活字を追う面白さについていけないやっかみとでも思いましょう。
幸い、僕の学生時代は読書ブームだったので、根暗というレッテルは貼られずに済みましたが、偏見を持った輩はいつの世にでも居るものですね。
ななしさん
うちも大抵本を読んでましたが、今では暗いと思われるのが嫌でも読んでません
ななしさん
違います。
ただの偏見ですね。それは。
ななしさん
自分のまわりにも
そんなことを抜かす外道がいます。
そんなことゆう奴らの脳が足りないだけの話ですよ。
ななしさん
そんなことないよ。読書大事!!
面倒だけど、図書館とかに逃げてしまうのはいかが?
ななしさん
*636さんへ*
あたしも高校の頃ずーっと本読んでましたよー(^^)
授業中も読んでてよく怒られてました。笑
本を読む=暗い
なんてことはないですよ?
そうあなたに言った子‥
もしかしたら元気がなくみえて
心配して言ってくれたのかな?
とか考えてみたり。
あたしポジティブ過ぎかな;
けど読書はいーことですし*
お薦めの本があったら
よかったらこのメールで教えてください(^^)
ななしさん
それは偏見だと思います。
私の個人的な意見としては、そうやって休み時間にいつも友達といるわけではなく、
一人でいれる人というのは格好いいなと思います。
ななしさん
そんなわけないじゃんっ
ななしさん
どっちかというと、知的でかっこいいイメージ(^ ^*)
ななしさん
あたしも最近
おなじグループの子が
嫌で勉強してます
でも最近同じ考えの子と
仲良くなれました
時の流れに任せましょう
ななしさん
私は高3ですが
ほとんど授業も聞かず
本を読んでいます。
続きが気になる時は
休み時間も読んでいます。
昼休みにひとりで
図書室まで本を借りに行くことも良くあります。
しかし
私は\"暗い子\"ではありません。
むしろ、自分で言うのも変ですが、うるさくて良く喋ります(笑)
友達は
本を読むことに対して
何も言いません。
友達も時々本を読んでいます。
友達も\"暗い子\"ではありません。
本を読むことは素晴らしいことです。普段とは違って本を読む素敵な部分もあると言うギャップみたいなものもアリだと思います(笑)
本は心の栄養です。
お友達は心の栄養が足らないだけかもしれません(爆)
♯みずほ
ななしさん
あなたの状況はよくわかんないけど
暗いってのはただ元気ないとかいつもと違うとか…
だっていつも話ししてたのに、最近はひとりで本読んでるんでしょ?
なんか違うってことがいいたかっただけじゃないかな?
明るく本読んでる人だっていないし
表現的に暗いになっちゃっただけだと思うよ
あんまり嫌に考えないでいなよ
周りの人はあなたの変化少しは気付いてくれてる
なんか意味分かんなくなったけど…
あいまいな返事でごめんね。
*(^ω^)
ななしさん
本を読んでいる=暗いとは限らないと分かってるし、思うんですが
正直「ぇ…」とは思いますね
休み時間にノートを開いて勉強してるのも暗いと感じてしまいますね…
いずれも友達と一緒になら別に普通なんですが…
ぁと顔…外見??もきっと関わってきたりしちゃってるのが現実かな、と…
その感覚が普通になってるよぅなひどぃ人も
まわりには多いと思います
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項