親戚の叔父さんがGWになくなりました。
私の学校の登校日になくなりました。
お葬式にも告別式にも行けませんでした。
三年前くらいから病を患っており、ずっとそろそろお迎えがくると言われてた人でした。
でも、病院に運ばれて寝たきりになってもお見舞いにくる人くる人に気をつかって、
起き上がろうとしてるんです、そんな体力ないのに、
話そうとするんです、口もまわらないのに、
最後にお見舞いに行ったとき、帰るときに上がらなくなった手を必死にあげてふってくれたのを覚えてます。
叔父さんから最後に言われた言葉は「大学で親元離れて一人で立派にやってんなら親はよかったじゃねーか」です。
お葬式行けなくてごめんね。
お骨も拾ってあげれなくてごめんね。
お線香もまだあげれてなくてごめんなさい。
大学生活立派こなして夏休み胸はって会いに行くから心配しないで待っててね。
大好物だった羊羮持っていくね。
どこかで「葬式は死んだ人のためにやるんじゃなく、生きてる人の心の分別をつけるためにやる」って聞いたことがあります。
私はまだ、心の分別をつけられてないです。
叔父さんごめんね。
夏休み早く帰って会いに行くから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
形ばかりのお参りより、その気持ちだけでどれ程価値があるものか。立派ですねー。叔父さんもその気持ちだけで大満足だと思いますよ。でも羊羹は待っててそうですね笑。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項