自分が悪いのは十分わかってるし
練習しない自分が全部悪いけど
やっぱり辞めたくないから
頑張りたいから
そんな気持ちはあるのに
先輩がいると怖い。
逃げたくなる。
下手だから下手って言われるのは当たり前で、なんで練習しないの?って
言われて答えられない自分が嫌。
先輩が怖いから、何か言われたくないから。って理由で練習できないのも嫌。
もう嫌だ、でも部活は辞めたくない。
先輩の言ってることが正論過ぎて
自分に降りかかってきて
何も言えなくなってる自分が悔しい。
だったらやればいいのに、って自分でもわかってるけど
本当に無理。
また何か言われるかも、っていう不安がすごく大きくて。
メンタル弱い人間だから
何か言われたら耐えられない。
同情求めてるのかもしれない。
でも本心はそんなんじゃない。
ただ泣きたいから泣いてるだけ。
ここで辞めたら負けることになるから、絶対やめないけど
もうほんと、逃げたくなった。
吹奏楽部に入ってる中2です。
サックスやってますが
もうやってられません。
パーカッションにうつろうと思います。
今回ばかりは本気で考えてます。
部活ってもう少し楽しいものかと思ってた。
楽しくもなんともない。
このままだと自分がぶっ壊れるから
早めにパートから逃げたしたい。
よくわからなくてすみません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
吹奏楽部でクラリネットの高一です。
先輩に聞かれるのがいやなら、朝練に出るとか遅くまで残るとかすればいいんじゃないかな。
先輩はもうすぐ引退だろうし、それまで息をひそめて耐えるのもありです。
本当につらいなら、無理することもないと思うけどね。
けど、これだけは言っておきたいの。
パーカッションってね、見た目ほど甘くないよ。
今日野球の応援に行ってきたの。直射日光が楽器を傷めるから、クラリネットじゃなくパーカッションをやりました。
叩くだけだから大丈夫と思ってたんだけど……楽器の持ち方とかスティックの当て方だけですぐに音が変わるし、油断すると手を叩いちゃって悶絶するしで、かなり大変だった。
一番簡単な楽器を貸してもらったはずなんだけど。。
もしパーカッションに移っても、相当の心構えをしないと、また同じことを繰り返しちゃうかもよ?
厳しいこと言ってごめんね。
ななしさん
私は中2の吹奏楽部でフルート吹いてます。私は中1の時、小瓶主さんと同じ状態でした。
自分では頑張ってるのに、もう1人の子ばかりひいきされ、その他にもいじめが続き、精神状態がおかしくなり、精神科に通いました。
でも、このままじゃダメだと思い、先輩に全部話しました。でも変わらなかったです。なので、スクールカウンセラーに相談し、副顧問に全てを話しました。
副顧問はすぐに話しあいの時間をとってくれて、2、3時間泣きながら話し合った結果、今も辛いことはありますが、昔ほどではありません。
小瓶主さんが、いい方向にいけるよう、応援しています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項