他人のことってそんなに気にしませんよね
去年末に不登校になってしまってそれから学校に行ってません
来月から行こうと親と決めたし、私はがんばって行きたいと思います。
でもクラスの子からどう思われるか怖いです
ちなみに不登校になった原因は対人恐怖の悪化で、いじめられたわけではないですし、特に怖い、苦手だと思う子もいません。
ただ対人恐怖があるので友達はできませんでした。
他人の目が必要以上に怖いんです。
不登校が登校してきても、べつに何にも思いませんよね?
他人のことそんなに気にしませんよね?
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ななしさん
寧ろ不登校の子が学校に来てくれたら嬉しいです♪
小瓶主さんは、今まで頑張ってきて本当にすごいと思います!!
私は、もし 不登校になったとしたら久しぶりの学校で勇気がなくて行けないと思うのに、小瓶主さんは学校に行こう!!と決意したことが本当にすごいなと思いますし、尊敬します。
心より応援してます!
頑張って下さい
ななしさん
得に何とも思わないよ。強いていうなら「久々に見たな~あの人」ってくらい。それだけ。
ななしさん
私が書く文章は恐らく貴方が求める言葉は書かれておりませんし貴方を怖がらせ、傷つけてしまう可能性があります。
なので、読む場合は心を強く持って読まれることをお勧め致します。
勿論、読まなくても全く構いません。
誰も気にしないよと書くのは簡単ですが騙すことになりかねないので正直に書きます。
脅したくも怖がらせたくもありませんが、不登校の人が登校した場合、少なくとも同じクラスの人間及び担任教師は何かしら思うことは有るでしょう。
それがネガティブポジティブのどちらの感情・考えかは人によりますが今まで出ていた人が急に居なくなる、今まで居なかった人が急に出てくるというのは少なからず人の関心を引きます。
例えるならジグソーパズルのピースが一つ欠けたパズルがそれなりの期間飾ってあって、毎日それを何とはなしに眺めていたらある日突然欠けていたピースが嵌っていたときに違和感を感じ、違和感の原因を探り、何故ピースが今日嵌っていたのかそもそも何故欠けていたのか何故今日なのかを疑問に思うようなものです。
貴方の対人恐怖症がどの程度のレベルにあるのかは分かりませんが。
ただ、多くの場合は、あっ、登校できるようになったんだ(登校しようとしてるんだ)等一瞬思うぐらいで、貴方の場合は余計な御節介にあたるのですが、そういった感情から話しかけてくる可能性も有ります。
ですが、貴方には酷な事かもしれませんが最初の1週間、1ヶ月位は耐える必要が有るかもしれません。最初の一日目が一番きつく、行き続けることによってだんだんと関心の度合いも減って行く可能性が高いです。
つまり一時さえ耐えられれば沈静化するはずです。
先のパズルの例で言えば完成品のパズルの絵に慣れればそれが普通になるというところでしょうか。
それらは貴方にとっては怖いかもしれませんが大抵の場合は他愛のない小さな関心です。
耐える覚悟として先にどう思われる可能性があるか幾つか考えて列挙してみます。
例えば先に書いたように来れたんだ、良かったね。
来れた理由はあるのかな。
どうして来れなかったんだろう。
話した方がよいかな。
話した方がよいならどう話せばよいのだろう。
話して傷つけたらどうしよう。
貴方の不登校の原因が知られていない場合、原因を憶測で思われている可能性もありますのでその関心もある可能性があります。
ただ、何度も書きますがこれらの感情は小さなものです。
ただ、周りも最初は貴方との距離感を測りかねるはずなのでその距離感を掴むという意味で所謂腫れ物に触るような扱いや少し探るような扱いをされる可能性も在ります。
ただその場合は相手も貴方と同様に人付き合いに怯えているということなので怖がらないであげて下さい。
距離感が測れないと本当に些細なことで意図せず傷つけたり傷つけられたりします。
どうか負けないで下さい。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項