高二です。
勉強も運動もできない。
特技も夢も趣味もない私はいったいどうしたらいいのでしょうか。
空っぽなんです。
無気力なんです。
私には物事の本質を見抜く力がありません。
なので、例えばクラスのヒトと一緒にいても、どんな人なのか、どう接していけばいいのかが全く分かりません。
とりあえず終始笑顔を保っています。
家族にも、友達にもいかにもなにも考えていないように振る舞って、一人になると、ものすごく落ち込んでいます。
誰も私の嘘に気づいていなそうなので、今のところうまく生きているように騙していますが、このままではいけないと思っています。
もう今すぐにでも、迷惑をかける前に死にたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
「人間はひとくきの葦にすぎない。自然の中で最も弱いものである。だが、それは考える葦である」
フランスの哲学者パスカルの言葉です。
小瓶主さんは自分の人生な意義について考え、悩んでいます。その行為が重要なのです。
今は何もないかもしれない。他人と比較して、自分には何の才能も無いと嘆くかもしれない。悩み、考える事が人間の素晴らしさなのです。考える人が最も偉大なのです。
強いストレスを受けた植物ほど、強くたくましく育つのです。小瓶主さんは、今は成長途中の蕾かもしれません。しかし、色々な人と出会い、色々な世界に触れる事で、いつか立派な花を咲かせる事ができると、そう思います。
ななしさん
私はその時期なーんも考えてなかったな^^;
んで勉強も出来んし、運動なんてもっての外!
将来の事とかなーんも考えてなかった(問題ありだろ・・・)
小瓶主さんは早くにそう思えたんだから、いいんじゃない?
30過ぎた女だけど、私は今の貴方みたいな状態だよ。
だからって、もがいても仕方がないってわかってるから
やれることはやってみてます。
脳トレしてみたり、週一にトレーニングルームに行ってみたり
心理カウンセラーさんの書いた本を読んでみたり、
すすんで社員さん(小瓶主さんだとクラスメイト)と
話をしてみたり・・・
あと日記をつけてみるとか、いいですよ。
今日した事、何があったか・・そういうのを記してみて
振り返ってみてみると、何かが見えてくることもあるよ。
物事を見て判断して行動するのって、結構難しいよね;
世の中いろんな人がいるから・・・
『Aさんにはこーしたらうまくいったのに
Bさんに同じことしたら怒られた』とかね・・・
意識して仲良くなりたいと思ってる人の会話を
聞くのもいいと思います。
「Aさんは○○のことが好きみたいだけど、どんなんだろ」
って興味を持ったら調べてみたりして知識を増やすのも
現況を打開する方法かもしれないですよ。
時間はかかるかもしれないですが、それでいいんです。
ではでは
ななしさん
空っぽって辛いよね。自分の存在する意味がわからなくて、居なくてもいいんじゃないかって思ったりして。
私もそう。そんな感じで、周りに迷惑かけながらもなんとなく39年生きてるよ。人付き合いも苦手でどうすればいいかわからないし。死にたいとも思う。でも生きられてる。
あなたはまだ高二。焦ることはないよ。
いつか大切な人ができたら、変わることもある。とりあえず、このままダラダラと生きてみようよ。
ななしさん
世界を旅してみたら?
貴方の知らない
聞いたことないものに
隠れた才能があるかもしれません
ななしさん
死にたいほどつらいんですね。
本当のことをわかってる人は、本当はいないんです。
わからないって事をわかってるあなたは、むしろ、わかってる方。
わからないまま生きてもいいんです。
今はつらくてもいいんです。
変わりたいなら、大人を巻き込んでみるのが、すごくエネルギーがいるけど、早道。
学校のカウンセラーや保健室の先生、信頼してる誰か。
良いアドバイスはしてくれないかもしれないし、傷つくかもしれない。
それでも、あなたは生きていて良い。
つらくても、傷ついても、自分がわからなくても、空っぽだと感じても、
今から考えるんで大丈夫だよ。
あなたはなにも悪くない。
失敗しても、その失敗に責任をとればいい。
傷ついたら美味しいケーキでも食べればいい。
難しく考えて傷つくのは、人として、深まっている証拠だよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項