LINEスタンプ 宛メとは?

『無駄な動きが多い。下手に動けばそれだけ周りが迷惑するからね』 とバイト先の先輩に指摘を受けた。忙しい時に

カテゴリ

『無駄な動きが多い。
下手に動けば、それだけ
周りが迷惑するからね』

と、バイト先の
先輩に指摘を受けた。

忙しい時に
手持ち無沙汰になるのは
嫌だから

自分の出来ることを
見つけてやろう、と
考えてやっても

思考より先に
身体が動かす、のが
あたしの悪い癖。

ここをやる、ここをやる
状況に応じて臨機応変に
やればいいだけなんだが

臨機応変が、分からない。

指摘されるのは
それだけ見てくれてるから
有り難いが

その指摘を活かさなきゃ
意味無いのだが…

はぁ、あたしは頭悪いな……

名前のない小瓶
33533通目の宛名のないメール
小瓶を613人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

小瓶主さんは働き者なんだね。
反して先輩は「気を抜くところは抜く」ような気がする。

少し酷ですが・・・
バイト先の先輩に従って今は頑張ってみたらどうかな?
人って完璧超人なんていないから、先輩さんだって間違いはあるかもしれない。そこは小瓶主さんが判断するところだと思う。
そこから学ぶこともあるよきっと。
あとバイト先の仲間との連携を大事にしてみる。
「あの人はこういうことしたあとにこうしてるな・・・じゃあ私は」
とかね・・・やってみることが一番身に付く方法だけれど、まずは見てから覚えて実行してみたらどうかな?
指摘を活かすって前向きに考えてるのなら大丈夫!
貴方は仕事をこなせるようになるよ。頑張ってください!

ななしさん

わかる、わかるよ…

動かなきゃ!!という気持ちだけが先走って右往左往。
慣れは勿論あるだろうけど、もう同じだけいる人はみんな慣れてるのになんで…って思います。
なんだか要領悪いんですよね。

働くってのは頭使うことだな、と思います。
みんなと同じ給料もらってんだからせめて平均点程度(人並み)には働きたい。そういう気持ちはめっちゃ持ってるんですけどね。

同じことは2度間違えないように、と思うものの
それが忙しくて色々重なってきたときに
どれだけ難しいか…

うーん難問だよね(T∀T)
頭使って体も使って練習するしかないのかなぁ

7ml

ななしさん

臨機応変、というか空気読め、かな。

やることなくて暇だなあ…ってのを“手持ち無沙汰”と言うのだから…

やるべきことが分からなかったら、暇なうちに聞いておけ、と。

忙しくなったあとでどうしよう…じゃ遅いって。

by28歳くらいの人

ななしさん

本人はそういうつもりはなくても、
ある程度、覚えた方が良いといわれるものを
身体に叩き込むなら、
無駄な動きと言われることをやらないと
削ったほうがいいもの、自体、
自分で気がつきにくいという面もあると思います。

わたしも指摘する人に、辟易することが多いです。
「わたしにとっての「能率の良さ」が、必ずしも
わたし以外の人に該当するとは限らない」・・という視点が
指摘する人には、いつも抜けているように思えます。
あと、覚えるスピードは個人差があって当たり前。

情報、指摘は、ありがたく頂戴しても、
それを自分の中に入れてみた時、逆にやりにくいな~と思えば
おのずと、自分にとって能率の良いやり方は
浮かんでくると思います。

あと、毎度同じことしか言いませんが、
指摘する人自身も最初は、ゼロの「無知」から始まっています。
(人によっては忘れている、なかったことにすら
なっていることもある)

以前、職場で、威張り散らしている人が、更に先輩の人に
「あんたも入社時は、ひどかったでしょ」と言われて
初めて自分の足もとに気づいたのか、
バツの悪い顔をしていたのを、今でも覚えています。

あと、アタマ(理屈)でなく、身体で覚えて行く方が
後々も「覚える」という意味では、長く残るようですよ。
っていうか、残るよ。

げんきだしてね!

まいたん

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me