LINEスタンプ 宛メとは?

大学受験を私もすることになりましたがどの学部に進みたいのか、または進むべきなのかがわかりません。希望する

カテゴリ

はじめまして。高校3年の女子です。
大学受験を私もすることになりましたが、どの学部に進みたいのか、または進むべきなのかがわかりません。
希望するものとして今まで文学部にしていますが、私はこれでいいのかと不安です。私は純粋に文学を愛していないから、愛せていないからです。その分野について本当に好きで勉強したいと思えていません。私が文学部を志望する理由は別にあります。
私は自分の過去の傷を自分で慰めようと、そのために私は文学部を志望しているのだと思っています。過去のトラウマをそれを今も引きずっていること、誰に相談しても理解が得られなかったこと、そしてこれは私の勝手な思い込みかもしれないのですが、私の知る文豪たちは、心を病んでいるかただったからです。そんなかたたちの書いたものに触れ、私はそれについて詳しく学び、考えれば、自分の過去を他人に理解してもらえるように話すことや、文章にできるのではないかと考えました。でもきっと私が考えているのはもっと情けないことです。何年も経つのに、忘れられない苦しみを、死ぬほど苦しくて生きた人間の書いたものを読んで、勝手に同調したいだけなのだと、そう思っているのかもしれないのです。そんなことしか考えられない自分が、どうしようもなくわからないのです。
自分のことがわからないのです。もうずっと何がしたいのかわからない。

名前のない小瓶
32903通目の宛名のないメール
小瓶を855人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

小説にのめりこむ人って、たいていどこかで「自分のことが書かれてる!」と思うものだよ。だから充分小説は愛してると思うけど。

あと精神科医なんかは本人が患者に近い感じの人が多いらしいしね。自分を知りたくて精神科医になるみたいな。

ただし文学部は専攻によって全然違う国の文学になるから、そこは重要だと思う。ドイツ文学を専攻したけど後からロシア文学にしとけばよかったとかってことにならないように、ある程度の主要な作品は読んでおいた方がいいと思う。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me