新しく決まったアルバイト。
ハンバーガーのお店。
シフトが決まる前に
ネットを見ては
用語などをノートに書いて
覚えたりしていたが
とあるサイトで
似たような質問を見つけ
(宛メじゃないです)
回答欄をみた
『そういう事は、店長や
先輩に聞きながら覚えるもんだ。』
…とあった。
血の気が引いた。
あたし、でしゃばってる。
嫌な後輩だ。
と。
また『あたしは完璧』『傲慢』さが
露わになった。
とことん
あたしは、ズレた事しか
やってない。
反省と、自分への怒り。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自発的にやっている時点で、
自分にあったやり方を模索している時点で
(しかも行動に移している)
いったい、それのどこが、ズレているのか?
小瓶を拾った、通りすがりの私には、
そっちのほうが、あんまりよくわからないです。
私は、仕事って、要は覚えて、こなせりゃ
過程は何でもいいと思うほうなので
そんな風に感じました。
からだには気をつけておくんなまし。
まいたん
ななしさん
予習しとくことは良いことだと思うよ
感謝を忘れなかったらそれでいいとおもうけどなー
ななしさん
まず自分の店のメニューを覚えてください。そうでなきゃ接客は無理。
そして、接客や調理を含めて、自分が働く店でのやり方を覚えましょう。
たとえばマクドナルドに全国共通、規定のルールはあるとしても、全ての店舗で何もかもが同じ…なんてことにはならないはずなので。
やる気があるのはいいけど、方法間違えないでね、と。
結局、店長や先輩方に聞いて覚えることだ…というのは、同じ店で働く人とコミュニケーションをとりましょう、ってことです。
by28歳くらいの人
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項