小学校でわ、友達との人間関係に悩まされた。
私はいつも、守ってあげる側にいた。でも、そうしたら私がいじめられるから、いっつも私は真ん中の位置にいた。
私がいじめられるなんて考えてもいなかった。
でもさ、友達、友達と言えるかわかんないけど、みんなどうせ裏切って裏切られるんだよ。信じることなんてできない。
私はいじめられた。孤独感でいっぱいになった。
でも、私は負けない。負けるわけにわ行かないんだ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんにちは。小学生です。
元々守る側だと、人を頼りにくくなりますよね。
気持ち、分かります。
私もそんな時期がありました。
母に相談して、母から聞いた話を読んでみてください。
【人は信じなくていい。
裏切られるって、その人を信じていたからでしょう。
1人でいい。少しずつ他のクラスの人に話しかけてみ?
絶対貴方の気持ちを解ってくれる人がいる。
負けて良い。負けを知らない人は、将来貴方より負けるから。
友達はいなくて良い。親友が1人いれば良い。
人をいじめて、笑っている人は他で笑えない悲しい人。
それにいじめは、自分より優れた人を落とそうとする行為。
いじめられることは、自分の優れた事があるということ。
いじめられることは、自分のストレス耐性を鍛えられていること。。
良かったわね。妬みで人をいじめる人達は、貴方を影で認めているのよ。先生に相談してみて。貴方の優れた所は、先生も知ってるから。】
以上です。
強くなる必要はありますか?
人をいじめる弱くて心の不細工な人は、可哀想な人です。
少し先生や親に本音を漏らしてみると、いろいろ変わると思います。
小学生なのに調子に乗った発言すみません。
長文失礼しました。
宇流
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項