LINEスタンプ 宛メとは?

新大学生の者です。履修がいまいちよく分からなくて大学の先生に聞いても分かりません。最近は履修の事を考える

カテゴリ

新大学生の者です。
履修がいまいちよく分からなくて、大学の先生に聞いても分かりません。 最近は履修の事を考えるだけで涙が出てきます。 周りの子たちは着々と授業を埋めていくなか、自分だけ埋められずほんとうに情けないです。 やはり将来の夢がちゃんと決まっていない人間がくるような所じゃなかったです。もう死にたいです。

それに必修科目と必修科目の間が2コマ空いており、時間の潰し方が分かりません。 みなさんはそういう場合どう潰していましたか? 友達と遊ぶ以外で教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

名前のない小瓶
32605通目の宛名のないメール
小瓶を507人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

学生課の職員に聞いたらどうですか。早いし正確。


お試し期間はそんなに長くないはずですよ。空いた時間のつぶし方を考えるより登録を済ませる、受けたい講義を考えるほうが先。


そういうことをしたうえで、暇を持て余しそうなら、図書室(館)で必修科目の予習・復習でもやってればよし。


将来の夢が決まってなくて不安なら、なおさら勉強しようと思うはずです。

そうでなければ進学する意味がないし。

空いた時間を、食べる・遊ぶ・寝る以外のことで埋めたいなら、勉強してください。


大学は、あくまで勉強する(気のある)人間が行くところです。

by28歳くらいの人

ななしさん

履修出来なくちゃ死ぬとか勢いで言ってるんでしょうが、視野や考え方狭すぎだよ。
総て揃ってないところを自分で埋めてくの、あなたが来たところはそういうところなの。

大学は手取り足取り教えてくれないところで、社会に出る前にそれを学ぶ所。しっかり!

ななしさん

私は寝て時間潰してました

ななしさん

事務?の人に履修は聞きましょう。
実際、フル単にしなくても留年はしませんから。

私は空いた時間は一人の日は図書館で勉強していますよ。

私の大学は図書館三階だて?くらいありますがいつも混んでいます。
だから寂しくなく時間がつぶせます。

ななしさん

厳しい意見が多いようですが、
事務に相談行きづらいのも伝わってくるナーバスな感情も私はよく分かります。あの分厚い便覧だっけ?読むの大変だよね。

無理しないでカウンセラーで悩みを吐き出して
一刻も早く本来の調子を取り戻すことが先決です。

なんで弱って困り果てて小瓶を流してるのにお返事の人が冷たい返事をするのか分かりかねますよ、欲しいのはアドバイスでしょうに

私は空きコマは図書館で買っておいた好きな本を読んだり校内散歩したり…ですね

ななしさん

私は将来の夢が決まっていないなか短大に進学しました。
決まっていないからこそ、進学したんです。
大学で色々な刺激をうけて自分の世界を広げられたら楽しいし、それまで気がつかなかった自分の好きなことや得意なことも増えます。
最初は必修科目だけになってもかまわないと思います。
授業を受けていくうちに気になる選択科目も増えていくでしょう。

私の場合はあれもやりたいこれもやりたい状態になり、時間割がパンパンになりました(笑

どうしてもコマが空いてしまうときは、まず新一年生ならキャンパス内を探検して自分のお気に入りの場所を見つけましょう。図書館とか休憩スペースとかカフェとか。どこかひとつは見つかるはずです。

ななしさん

私も新大学生です。
サークルや部活の勧誘に行かれましたか?私はそこでやってた履修相談で8割は決まりました。

コツは「必修→資格に必要な単位→一般教養」で入れる事です。
まず、必修はコマが決まっていますから決定。
将来が決まっていないならなおさら、出来るだけ未来の選択肢を狭めないよう、資格や免許に必要な単位を取っておくと良いです。
最後が一番融通がきく教養。
2コマは180分かな?長いですよねー。
私はカフェで飲み物をのんびり飲んだり、好きな本を読んだりしています。
私の大学には無線LANや自由に使えるPC教室があるので、PCを使う方も多いようです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me