わたしのクラスには、とても顔が整った女の子が1人います。
その子はスポーツ万能で、とても負けず嫌いの仕切りたがり屋です。
わたし達が授業中に話してたり、掃除をちょっとサボってるだけで、すごく怒ってきます。
クラスではその子のことを、怖がってる子もいれば、わがままだと言っている人もいます。
わたしはその子のこと、嫌いじゃないけど苦手です。
見てるといらいらするし、なんでお前が言うの…って思っちゃうんです。
根はいい人なんです。
でもやっぱり苦手です。
その子と、今年も同じクラスになりました。
いっそとこと、思ってることを全部行ってやろうと何回も思いました。
でも、喧嘩はなるべくしたくないし、そんなこと言う勇気がないのもあるし、嫌われたらどうしようってビビってる自分がいて、本当に情けないです。
また今年も同じクラスだなんて、もうやっていける気がしません。
その子が怒るとめんどくさいから、気を使って過ごしてきた1年間。
2年目突入は、正直辛いです。
現実が変わらないことはわかってます。
わたしの考え方がいけないのでしょうか?
わがままで負けず嫌いの子と、平和に過ごすには、どうしたらいいのでしょうか?
わたしが変わればいいのでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
必要以上に反応しない。同じ土俵に立たない。
わかったよ、はいはいくらいでいなす。
そんなに私のこと気になるのは好きなの?くらい言ってやる。
人をかえることは出来ないからね。
ななしさん
その人のことを悪く思ってる人はあなただけじゃないんですよね
じゃあみんなで行けば怖くない
ななしさん
一般的に授業中しゃべったり掃除をサボる人が悪いです。
真面目に授業を受けてるのに関係ないことをぺちゃくちゃしゃべられたり、掃除中遊ばれたりするのは想像以上にムカつくものです。きっとやっている側にはわからないことかもしれませんが。
彼女は何か間違ったことを言いましたか。注意できるのは勇気ある人です。それがどうしてわがままなのでしょうか。面と向かって何も言えず、彼女を罵るあなた達クラスメートの方がよっぽどわがままです。
イラつく前に自分の行動を見直しましょう。
ななしさん
言いたいことは言え
けんかになったらその子とはそれまでだったってことでしょ
人間、自分に合う人と合わない人がいるから。
ななしさん
その子の言うことはてきとうに聞き流せばいいと思う
あとは過剰に反応しないこと
ななしさん
正論すぎて困っちゃいますよね。
彼女の言っていることも一理あるとわかっているなら、受けとめる。
私だったらハッキリ言うけど、「ちょっとぐらいいいじゃ~ん。」て明るく。余計怒られそうだけど。でもかえってそういう人って言いやすくない?
当人に伝えられないことを溜め込み過ぎると、いつか爆発しちゃうよ。そんでいつの間にか集団になって「イジメ」になってしまいそう。気をつけてね。
平和に過ごすには、小瓶主様の快適な距離を見つけるしかないと思います。でもたまには正面から向かい合って言いたいこと言ってみるのもいいですよ。
所詮人間は黙っていてもわかってくれません。言葉で伝えないと。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項