LINEスタンプ 宛メとは?

大学受験を考えているんですが、今から1年間本気で勉強頑張ったらmarchに合格することは可能ですか?この時期から

カテゴリ

春から、高3になるものです。



大学受験を考えているんですが、
今から1年間、本気で勉強頑張ったら、
marchに合格することは、可能ですか?
この時期から勉強してももう間に合いませんか?


ちなみに明治大学志望です。




あと、わたしの今の偏差値は、34です。
(学校の偏差値は46で、進学校です。)




なぜ、今になって決意したのかというと、自分には何もないと気づいたからです。自分に何もないのが嫌で嫌でもう勉強しかないと思ったからです。

多分、これからの1年間も今まで通り、
勉強もせず、だらだら過ごし、
学校にはなんとかいくだけの引きこもりのような生活をしていると、
本当に人生が終わってしまいそうで、怖くなったからです。



最後の1年間、死に物狂いで勉強し
て結果を残したいんです!!!!


もし、そうすることができたなら、
何もない人生から脱出できるのではと思いました。


あと、今まで、本当に全く勉強してこなかったのでどこまでやれるか自分を試したいんです。



わたしは本気です。

回答よろしくお願いします。

名前のない小瓶
32329通目の宛名のないメール
小瓶を753人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

間に合うか間に合わないかなんて人が予測できるものじゃない。
逆に無理でしょうと言われたらやらないのですか?
言う前にやる
本気で物事を成し遂げる人間はそうしています

ななしさん

うちの学校と同じくらいの偏差値の学校ですが、実際その数値で進学校とは言えませんし、トップの人でもmarch合格率は低いです。

そしてどの模試の偏差値なのかわかりませんが、まずそれが進研模試の結果によるものだった場合、かなり厳しいです。
進研模試の偏差値は他に比べて少し高めに出るからです。
あなたの偏差値がそれよりも低い事も考えられます。
どちらにしても、今から偏差値を40近く上げる必要があります。

そして、同じ受験生として聞きます。

あなたは明大にいってから学ぶ目的がありますか。

大勢いるライバル達に負けずに卒業して大学で学んだ事をフル活用する自信はありますか。

そもそも学力以前に、何もないから大学にいくのはあまり賛成出来ません。
大学は目的を持っていくものだと思います。将来なりたいものに近づく為にいくものだと思います。

確かに目的を探しに大学にいく人が多いですが、目的を持っている人は学ぶべき事が絞られているので、質が変わってきます。
何もないなら、今から沢山の資格をとって就職して頑張るという事もあると思います。
正直、本気と書いていますが、冗談に聞こえてしまいます。
ブランドで大学を選んでいませんか。

多額の学費を親に出してもらってまでいく必要がありますか。

キツイ物言いですが、私は受験生ですが経済的に進学はしたくても出来そうにありません。

それでも進学したいです。

もう一度、脱出する方法を考えてみませんか。

ななしさん

間に合う

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話】</a>

という本があります。
ぼくは読みました。

なので、慶應大学だって入れる可能性はあると思いますよ。

勉強の仕方も書いてありますし、何より励みになると思うのでぜひ読んでみてください。

少年A

ななしさん

合格が出来ますか?という問いのそのココロは?
と考えたら応援して欲しいんじゃないかと思った。
応援しますよ!大学合格という道は志のあるところに開きます。
近道としての予\\備校も使えれば使うし、もしそれが使えなくても学校の各教科の先生にお願いすることは出来ます。
今ぐらいなら比較的新しい参考書や問題集もブックオフとかにありませんか?
何より行きたい大学に実際行ってキャンパスを歩くイメージしましょうよ。

モチベーションが落ちたら「声かけて下さい!」って宛メで言ってもいいし。
受験は1人で乗り切るのは難しい。行きたいという思いをみせて、応援もらって(応援してくれそうな人をちゃんと選ぶことも大事かも)頑張って下さい!

ななしさん

その偏差値では進学校とは
呼べないと私は思います。

低くても偏差値60はこえてないと進学校じゃないと私は思っています。

ただあなたが合格できない訳ではありません。

間に合うかはあなた次第です。

ちなみに私の友達は、いつも模試ではmarchがA判定だったのに合格しなかった人もいます。
なので受験はわからないものです。

あなたが今から勉強するとして、どんな勉強をするかなど予定はたっているでしょうか。

明大を受けるにしても、どの学部学科を志望するのか、何の科目が受験に必要なのか、どんな受験の仕方があるのか、滑り止めはどうするか、考えているでしょうか。

受験する以前にちゃんとした計画がないといけません。

予備校や塾に行かないつもりなら、それこそ計画が必要です。

大学受験は高校受験と違って甘くはありません。

ななしさん

偏差値34って、言っちゃ悪いですがかなり低いですよね。
たぶん今までまともに勉強してきたことがないんだと思います。

私も人のコトはいえないですが、苦手な教科でも40切ったことはなかったので…。

でも私は、
頑張る気になれた人にはやっぱり頑張ってほしい。
「頑張ろう」って思った時点から頑張れると思う。
もしかしたら目標に、1年で辿りつけるかはわからないけど
頑張ったことは自分の自信になるだろうし、決して無駄にはならないだろうから。

で、現実的な話として

気持ちは一番大事。でも気持ちだけではどうにもならないと思います。

偏差値30台ってことはおそらく、勉強の方法がわかってないレベル。

いえ、いるにはいますよ?
成績40台でも一年で慶応に行ったギャルがいるそうですが
実際に私の友人の兄も、高3の夏まで運動部キャプテンで
勉強なんて全然してなくて、偏差値40そこそこで、
でもそっから猛勉強して現役阪大生だそうです。

けどそのお兄さんはもともと才はあったんだと思われます。
親が受けさせた私立中学の入試で、行きたくないからという理由で白紙で出して、公立中学に行き、その後県下有数の進学校(高校)に進学してます。入学後成績が落ちぶれていたとはいえ、くさっても進学校生でしたし、少なくとも「勉強の仕方を知ってた」。

たぶん大事なこととして
「勉強の仕方がわかるか」ということがあると思うんです。

私が高3の時、医学部の学生に家庭教師をしてもらった時期があるんですが、彼も高校時代全然できなくて2浪して医学部入ったんだそうですが、その彼も「勉強の仕方がわかったら一気に伸びる」と言ってました。

一番大事なのは気持ち。その次に大事なのが勉強の仕方がわかるかということなのだと。

勉強の仕方をまず検討してください。
どの教科をどうやって勉強したらいいか。
いつまでに何をできるようになればいいか。
目標と計画を立てながら進めることが必要だと思います。
学校の先生をフル活用してください。

私は、貴方のように「変わりたい」という強い願いを
もてたことがありません。また、「将来の夢」もほぼみたことがありません。(思ってたのは小学生低学年ぐらいまで。)
だからそう思える貴方がとてもうらやましい。
その気持ちと経験は確実に貴方の人生を豊かにしてくれると思います。

厳しい状況を説明するような文を書いてしまいましたが
ほんとにその決意を大事にしてほしい。応援しています。
どうか頑張ってください。
合格できること願ってます。

7ml

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

小瓶主です。


皆さんお返事ありがとうございました。


marchまでは及ばないかもしれませんが、
自分の納得のいく大学に進学したいと思います。

まず、目の前のことをひとつひとつ確実に
こなしていきたいと思います。


ありがとうございました

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me