第一志望の合格発表を待つ高校三年です。大学進学が不安です。
東京に住んでいるのですが、なんとなく別の地方の大学に惹かれ、一人暮らしへのぼんやりとした憧れもあって、先月その大学を受験しました。
合格可能性は40%程度と高くありません。
ただ、一人暮らしを始める際の費用を現実的に考えたところ、負担があまりに大きいように感じられ、今さら進学が不安になっています。
そもそもなぜ大学に行くのか、なぜその学部なのか、なぜ都内の大学ではいけないのか、というところが自分でもはっきり分かっていません。
家族は行きたいのならお金は気にするなと言います。とてもありがたいのですが、正直行きたいのかも分からなくなっており、いっそ落ちていたら楽なのにと思う始末です。
自分がどうしたいのか、どうするべきか分かりません。
まとまりのない長文、失礼しました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
そこまで考えられるあなたは大人びてるね。
特に今、やりたいこととか、目標がないのであれば、進学すると良いかなって思うよ。
大学に通うことで、視野が広がる。
自分の世界が広がる。
その中で、やりたいことができたときに、頑張って勉強して大学に入れたって事実が、今後の人生で大きな自信に繋がるし、無事に卒業出来たら、選択肢も増える。
今、はっきりとわからないからこそ、親も学費出してくれるのなら、そこはお世話になっても良いんじゃないかな。
不安な時期だろうけど、なんとか乗り切って笑顔で高校卒業できるといいね( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項