LINEスタンプ 宛メとは?

自分は会社では中堅クラスですけど、自分の下が年上にも関わらずバカばかりで基本的(挨拶)が出来ないんですよ

カテゴリ

愚痴ります

自分は40で職人です

最近色々とストレスが溜まって叫びたくなります

叫んでも何もないですけど

自分は会社では中堅クラスですけど、自分の下が年上にも関わらずバカばかりで基本的(挨拶)が出来ないんですよ

普通一般的に挨拶は当たり前じゃないですか
それすら出来ないんですから
仕事も出来なくて当然ですよね

そいつらは1日出ていくらって考えなんですから

あり得ないでしょ

考え方が古すぎます

今は技術の向上と完成度です。
勿論過程も大事です。安全も大事です。

それ以前に挨拶は特に大事です

自分はいくら仕事が出来ても挨拶出来ない人間は認めません


新人社会人、これから社会人になる人は心の隅っこに入れといて下さい








乱文失礼しました

名前のない小瓶
31973通目の宛名のないメール
小瓶を488人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

挨拶できないのは人として駄目ですよね。
でもそんな馬鹿な人でも入れる会社ってどうかと思います。。
上司の方は注意したりしないんですか?

ななしさん

挨拶してこない相手、いるいる。(笑)
こっちが大きい声で言っても無視したりね。

友達関係なら別にいいけど(まあそれも不快(笑))
仕事上はねー(;´д`)

わざと大きく言ってみるとかやんわり伝えちゃいなよ!

年齢重ねてもわからないひとはわからないんだよねこういうの。
この場合年は気にしない方がいいよ

ななしさん

熱いですね、主さん。
いや、始めまして。

私も仕事で知らない仲間でも挨拶するようにしています。会社の方針でもありますし。
返さない人いますね。私は正直ちょっとむっとする。こういうことはしょっちゅうあります。

そこで考えました。なぜいらっとするんだろう、と。挨拶は当たり前という教育を私達は嫌と言うほど(主さんはイヤじゃないんですが)受けてきました。でもその価値観を何故と一度問いかけて当たり前意外の自分にとってのホントの理由を考えました。

私は挨拶を交わすことで気持ちがいい。じゃあ何故気持ち良いかというと私がここにいることを認めてくれたね、という気持ちになるからです。

挨拶を求める理由は色々でしょう。ちなみにある人は「挨拶を返されないと下に見られた気がする」と言いました。

挨拶は互いにすれば確かに気持ちよいでしょう。
でもそれを如何なる時も求めるのは自分の中に、求める理由があります。何を求めて、それが貰えなかった時何を恐れているのか。
怒りの下にある主さんの気持ちはなんだろう、……ということをお返事を送ってしまう人なんですね、私。

だから主さんにとても興味があるんですよ。
いらねーお節介すみません。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me