LINEスタンプ 宛メとは?

最近よく思うの 家族や友人に私でごめん こんなのでごめんねって 本当になんでこんなのが生まれたんだろう 幸せな

カテゴリ

私は幸せです。
きっと人並み以上に幸せだったのでしょう

学生時代のイジメや表情がなくなる程の職場でのイジメ
常時張り付けた笑顔しかできない鬱
あまりにも重い死
人間の汚い心根
包丁と縄もった自殺未遂
何も考えられない虚脱感、虚無感、孤独

それでも何不自由ない生活、健康、家族、友達、恋人
これ以上は望めないほど恵まれていたはず
涙が出る程の幸せ

なのに私の心だけが追いつかない
私だけが中身のない空っぽの人形
赤ん坊以上に何もできない
いっそあの時の山中で死ねてればよかったのにそれさえ出来ず
どうしていいのかもわからない

最近よく思うの
家族や友人に、私でごめん こんなのでごめんね って

本当に、なんでこんなのが生まれたんだろう
幸せなはずなのにね

名前のない小瓶
31780通目の宛名のないメール
小瓶を582人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

生活の経済的な面でいい状況にあっても、精神的なもので苦しいということはあると思う。

あなたが生きているということが、他の人にとっては幸せになるということもあると思う。あなたがそれだけの苦しみを背負い、それを受けて苦しむということが、あなたの周りの人々をあなたが感じるような苦しみから逃れさせているということもあると思う。いじめられて、その他色々な苦しみを受け、その時点で自分の成長が止まってしまっているということも、もしかするとあるかもしれない。普通の人ならば普通に大人になっていたであろうのに何故自分はと、考えてしまうと思う。ただ、あなたは今まで生きてきた。そして、あなたが自分から死のうとしない限り、普通は生き続ける。

死ねないということも、ある人にはある。そしてその方がはるかに苦しい。

宗旨が許すならばという前提で、観音のところに行ってみるのも、いいと思う。別に観音のことばかり言うつもりはないのであるが、そのような観音霊場などの霊場、或は(仏ならばであるが)自分の先祖の菩提寺に行ってその本尊に手を合わせるとか。或は自分の干支の守り本尊のところに行ってみるとか。私はよく知らないが、たとえば瀬戸内寂聴の(法話などの)本を読んでみるとか。神というのならば、(日本の神で言えば)自分の家の氏神のところに行ってみるとか。神のところに行くのならば、心を清くすることが大事だと思う。尤も、普通に言えば一意専心ということがあるから、余り多くの神にお願いするのはすすめられないのかもしれない。日本で普通に言うとすれば、時間と金があるという前提のもとでかもしれないが、四国八十八か所巡りをするとか。

最近疲れていてこれ以上は書けないので、この辺で書くのを止める。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

お返事ありがとうございます
小瓶主です。

お返事頂いて一年ほどお墓参りに行けていなかったことを思い出しました
全く違う気持ちになって静かにご先祖さまと向き合うのもまた必要かと思いました

正直言葉だけの励ましなどでなくて変な話ほっとしました
お返事本当にありがとうございます。
お疲れのようなのでどうかご自愛ください

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me