LINEスタンプ 宛メとは?

私は何のために就職活動をするのだろう。色々な悩みを悩むことを放棄すれば私は漫画家になりたい。私は子供の頃から

カテゴリ

一体就職活動とは何だろう。
私は何のために就職活動をするのだろう。
何のために就職をするのだろう。
色々な悩みを、悩むことを放棄すれば、私は漫画家になりたい。

私は、子供の頃から良い大学に行っていいところに就職してね。といわれていた。
高校も進学校に進むことになった。
私は高校で出される数学の宿題が嫌で仕方が無かった。
ぐしゃぐしゃに丸めることもよくあったし破ったこともあった。
高校では常に情緒不安定で友達にも理不尽な態度をよく取った。
電車に乗り遅れることもよくあり、また、親に内緒で学校を休んだり早退したりすることもあった。
何も無いのに早退することに罪悪感を感じていたような気もする。
そんな中美術大学の存在を知った。
美大では学科も国語と英語しか必要なかったし、入学後も絵のことだけ学べる。
何にも考えてなかった。
美大に入るには予備校に通わなければならないことをネットで見た。
親に「美大に行きたい」と言ったら、「いいんじゃない」と言ってくれた。
その後も、予備校に通わせてくれた。3年になると毎日通うことになった。
終点から終点までの路線を毎日行ったから交通費もかかった。
交通費のことでものすごく怒られたことがあった。
あの時祖父母が仲裁してくれて、普段から理不尽な態度を取っていた私に祖父母はお小遣いをくれた。
お金困ってるなら言ってよ。と。
違うよ。と思ったけど涙が止まらなかった。
そのあとお風呂でも涙が止まらなかったがあんなに号泣したのは初めてだった。
今思うと、多分あのことがあってから、お母さんは変わり始めたのかも知れない。
明確な認識はなかった。一人暮らしを始めてから、帰省する度変わったなあと思うようになった。
一人暮らしを始めてから、家族と離れて余裕ができていろいろなことを考えた。
毎日喧嘩ばかりだった両親、祖父母と母の不仲、怒声、常に家の中は喧嘩でまみれていた。
私は母にどこでも周りを気にせずに怒鳴られるのが恥ずかしかった。
私もいつでも不安定で、人に当り散らした。不の言葉しか出なかった。
特に、大切な人にほどひどいことを言った。許されなくても仕方ないことを言った。
だから正直一人暮らしをして東京に行った私に対する家族の態度が不思議だった。
仲が良いと言うには傷つけすぎた。
よく分からなかった。でも特に何とも考えなかったから少し嬉しかった。
一気に変わった。
私は小さい頃からのいい所に就職してね。という言葉の通りいいところに就職したいと思っている。
そして得意なことを活かせる範囲で仕事をしてなるべくの範囲でお金をためたいと思っている。
それで、いつかこんなに溜まったよ。と自慢したいと思っている。
そのお金で、家族に何かしてあげたいと思っている。

もしも小さい頃からのあの言葉がなければ、わたしは確実にイラスト系か美術系の専門学校に行っていたと思う。
弱い人間なのでできることとできないことを分けてしまうのが早い。
楽なほうが好きなのだ。のんびりしているほうが性に合っている。
もしも専門学校に行っていたらどうなってたのだろう。
もしもなんてないのだけど。
きっと漫画家兼イラストレーターをバイトでもしながらのんびり目指していたと思う。

今もそれすればいいじゃん。て誰かに言われるかもしれない。
でも今は1000万かけて美大に来て、4年もグータラ過ごして、お金かけたのにそれはできない。
もしなったとして収入が安定するとも限らない。
分からない。分からない。
絵を描くことを生かせる安定した業種なんて少ない。
果たしてゲーム業界に就職することは正しいのだろうか?
今までなかった知識や画を無理に取り入れようとしてないか?
本当にそういう絵が描きたいのか?
もしもゲーム業界に就職できたとしたら、きっと技術は向上するだろう。
きっとそこでしか得られない技術や絵、経験があるだろう。

ただ、焦りがある。本当は漫画家になりたい。漫画が好きだ。
漫画を描いている時が一番楽しい。
今まで漫画家を諦めていた。そんな時期でも、いつも、これネタにしたらどうなるかなとか漫画にすることばかり考えていた。
私の思考自体が漫画だらけ。
それが売れなくてもいい。漫画を描いて誰かが読んでくれたら、それを仕事に毎日マイペースでできたら、それが幸せだ。
だけどそうも簡単に言えない。親に言えばきっと分かってくれるに決まっている。
でも親が本当に本当に期待しているのは、お金かけて美大に入れたんだから、ちゃんと企業に就職してほしい。本当はそう思っている。
そもそも漫画家になりたいなら美大に入る必要がない。

私はいつも中途半端。足りない。
考え足らず。なんとなく適当になるように生きてる。
だから普段講評に出している絵にもそれが出ている。
嫌味っぽいと言われる。自分では一生懸命描いているつもりと、向き合おうとしない。
完璧にやり通すなんて私には難しい所業なのだ。
どうしよう。ゲーム業界に就職できたとして、仕事、できるかな?
どうしよう。分からない。どうしよう。
途中で面倒だと思ったりしないかな。仕事できるかな。
分からない。こんなこと言ってたら、誰かに怒られる。失礼だ。
分からない。でも絵は好きだ。何が正解かわからない。苦しい。

名前のない小瓶
31511通目の宛名のないメール
小瓶を749人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

わからないのが人生です。
わかってたら面白くないでしょ。

頭の中でああだこうだ考えても出ない、わからない結果主義は手放したらどうですか。
親の言葉に縛られずあなたが納得しなければ、死ぬまで後悔がまとわりつきませんか?

ななしさん

その好奇心は1つの才能です。

自分の人生です。
他人の人生ではありません。
死ぬ時、後悔しませんか?

あなたは進もうとするから悩むんです。
悩んでいる自分を責めないでください。
悩みのある自分を誇りに思ってください。
自分を愛してあげられるのは自分だけです。

やりたい事が分からなくて
悩んでいる人もいるのに
あなたは自分のやりたい事が分かっています。

自分のわくわくするセンサーに従って
1度きりの人生思い切り楽しんでください。

ななしさん

絵が好きな高校生です。あなたと同じ進学校に通っています。最近までの将来の夢は絵を活かせる職業につくことで、勿論美大に行きたいと思っていましたが、色々あって理系に進みました。美大生って羨ましいです、もう私には絵を本気で学ぶ機会はありません。あなたは折角今まで絵を描き続けてきたんですから、それを漫画にも生かせるはずです。それに、大学に通い続けたあなたなら、これから先挫けそうになっても持ち直すはずです。無駄なんてありません。自分を信じてください。仕事も夢も、挑戦する前から諦めては駄目です。両方頑張ればいいじゃないですか。私は理系の大学に進学しつつ絵も描き続けようと思っているので、あなたが頑張ることは、似たような道を目指す私にとっても、嬉しいことです。どうか諦めないでください、陰ながら応援しています。

ななしさん

アシさんからスタート!ノラガミの作者さんは修行も兼ね、何年も漫画家さんのアシスタントとしてがんばったとwikiに書いてた。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

こんなどうしようもないくらい長い文章にお返事をくださって、本当に本当にうれしかったです。ありがとうございました。

お返事をくださった4人のかたの一文一文が心に沁みました。
私は就職を難しく考えていたのかもしれません。
私が家族離れできず独立できていなかったのかも…
人はみんな個で、私も個
もっと自由に私らしく構えてもいいのかな と思えました。
人生楽しみたいな。自分の中のもやが薄くなっていってるのを感じています。
家族は私が何してても「いいよ」って言ってくれる。
だから、家族が誇りに思ってくれるような道を無理に目指そうとしていた。
見栄とか表面的なものに誘惑されてた気がする。
でも結局自分がやりたいことやらなきゃまた中途半端になる。
中途半端は嫌だから自分らしい生き方ができる職業を選びたいと思います。

高校生の方、応援してくださってありがとうございました。
同じような道を目指している人が頑張ってるっていうのは心強く、私も頑張りたいと思えました。私も精一杯頑張るので、頑張ってください。私も応援しています。
両方頑張ればいいじゃないですか という言葉に救われました。

皆様にいただいた言葉を大切にします。投稿して本当によかったです。
本当にありがとうございました。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me