とりとめのない話をします。
長いしうざいので、気分を害したら、ごめんなさい。
引き寄せの法則なるものを知って、すこし実践している。
感謝を心掛けるようになってから、驚くほど!ではないけど、
なんとなく、いい感じに生きていけてるので。
感謝ノートをつくって、書いてみる。
左側にこれまでの感謝を思いつくまま書きこんで、そのままの気持ちで
右側にはこれから起きてほしいことを完了形で感謝して書きこむ。
しあわせに慣れていない僕は、右側がうまく書けない。
服が着れる。あたたかい食事が摂れる。毛布にくるまれて眠れる。
感謝の乱発(すごいネーミング)は、笑っちゃうくらいに心が静かになっていく。
ざわつく不安が消えるような。
願望が信じ切れるまで右側に書きこむといいらしい。
時には声に出して。
毎朝、眠気まなこで。
毎夜、眠気まなこで。
毎日ぜったい、ではないし。無理はしない。
けど。右側がなかなか埋まらない。
すきなひと。どうこうなりたいけど、こころのどっかで、
「現実的じゃない」と思っているのが拭えない。
相手に彼女いるしね。
まぁ、土台無理だって思っている時点でアウトなのだけど。
でも、書きこむようになって、部屋がきれいになっていっている。
要るものと要らないものが区別できるような。
自炊とかしてみたりする。
レトルト使うし、まだまだだけど。できることから動くようになった。
ラピュタの目玉焼きパンが食べたい!と思ってつくるレベル。
現実。なにも変わってはいないのだけど、なんかしあわせ。
自分をたいせつにするって、こういうことかな。
すきなひと思って胸が苦しかったけど、いまは別に。
相手があのひとでなくても、誰であっても僕は僕でしあわせなのかもしれない。
もしかしたら、妻夫木くんみたいな人がパッとあらわれて、
どうにかなるかもしれないし笑。
そうでなくても、望んでた未来にチャンスが来た時に、いままでの僕じゃ
ダメだなって思う。
部屋をきれいにして、自分をたいせつにして、仕事して、笑っていたい。
少々いやなことがあっても、笑い飛ばすか気にしないくらいまで、
波動ってやつを上げたい。
なんか。そうしないと、何もしないままじゃ届かない気がして。
棚ぼた式に願ったことがやってきた試しがないし。
ある程度までは、こちらからも動くことが重要な気がしている。
たいそうなことはこれっぽちも言えないけど。
僕はこのサイトで救われました。
いまもここには、消えたいひとや、死にたいひとでいっぱい。
そのすべてに届くことは難しいし、おごりだと思う。
だけど、自分に悲観的なイメージだけでフォーカスしてしまうことは、
危険だと思う。
全員ではないけど、自分のことばっかりではないですか?
親が悪い、友達がいない、ふられた、いじめられた。消えたい。死ぬ。
生活環境も関係性もみんなバラバラだけど、すこし「自分」と廻りを
客観的に見ませんか?
相手に求めても、得られないことって多い。
親に愛情、友達になって「くれる」人、愛して「くれる」人。
もらえれば、ほんとに救われるのかな。
僕はここまで読んでいただいておわかりかもしれませんが、
同性愛者です。
願って、すがって、焦がれて、自分を粗末にして。
死ね死ね死ね死ねって自分に思いながら生きていました。
結果。何も変わりませんでした。
せっかく生まれたのだし。
転機はわかりませんが、そう思うようになりました。
そこから僕は、相手に求めるのをやめようと思いました。
消えたい、という思いと紙一重ではありますが、
せめて廻りのひとにはやさしくありたい、と思います。
おそらく僕に未来はありません。
結婚しないし、お墓もどうなることやら。
このまま、誰とも付き合えずに死ぬかもしれません。
でも、僕は僕であることを否定するのをやめました。
(お伝えしときますが、宗教とかまったく興味ないですからね)
感謝を意識するようになって、捨てたもんじゃないのかもなって。
思うんよ。
怒られることも理不尽なこともあるけど、このくらいで済んでよかったって。
いいことあったら、ノートに書いて、ささいなことでも、かみしめる。
くだらんよ。それが万人には効かんかもしれん。
僕自身、前向きなひとって嫌いやし。
そんな道歩いたことないけど、歩いてみようかなって。思うんよ。
こんな僕でも、穏やかに今みたいに生きていたら、すきなひとと
話せる機会が増えたり、かっこいいひとに会えたりしたから。
だから何やねん!って話だけど。
はぁ。まとまらなくてごめんなさい。
一石を投じるには力量不足。重々承知。
それでも書いて、整理したかった。
いまこの瞬間からできることがある。
それが少しでも届いたら、うれしいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も小瓶主さんと同じ感謝ノートをしている者です。
最近始めて今も続行中です。
右側のページの内容が早く左に移らないかな?とやきもきしていて、最近不安になってきていたところでした。
そんな時に小瓶主さんの投稿に出会いました。
同じようなワークをしている人がいること、その人が同じように不安を抱いていても幸せを感じていらっしゃることに勇気付けられました。
私もしばらく続けていて、左のページの感謝のリストが増えてきていることを感じています。
そして文体も初めは堅苦しかったのに、だんだんと素直な、柔らかい感じになってきているな〜とも思います(*´∀`)
同じような内容でも書き方や、その出来事の感想(←自己流でより幸せを感じられるよう、出来事の後にそれの感想と感謝の気持ちを綴るようにしています^ ^)が柔らかい言葉になってきているのを目で見る事が出来て、幸せの感じ方が豊かになってきたのだな、と感じています(´ω`)
長文失礼しました。
お互いに頑張りましょう!
ななしさん
こんにちは。
私も、やり方は違いますが、そういう「ワーク」っぽいものを
時々やってるひとりです。
主さんも、右側のページも、じわじわ
ゆっくり続けていくうち、当たり前みたいに、
内側からわき上がるものが,左ページ並みに
つらつら出てくるかもしれませんね。
(量の問題ではないと思いますが)
ゆったり、現在をかみしめながら、飴をなめるように
味わっておられるかたの小瓶って、いいな、と思った。
まいたん
ななしさん
何だか清々しい気持ちになりました。
素敵な小瓶ありがとう(*^^*)
私も頑張ろう
ななしさん
これを読んで涙がとまりませんでした。
今、私は部活が辛かったり友達との接し方に悩んだりとさまざまなことを抱えています。
でも振り返ってみたら自分のことでいっぱいいっぱいでまわりなんてみてなかったんじゃないかって思いました。
いつしか感謝することも出来なくなっていたのかなって…
現状はかわらないけど心の持ち方で気にしないように自分もなれたらいいです。
私も感謝を意識して生きていきます。
ありがとうございます。
ななしさん
私の母も、引き寄せの法則
すごくハマっています。
どこが良いんだろう、と
正直、思っていました。
普段の生活の中で
何となく考えているような事が
当たり前の事が
さも凄い事のように、書かれている…
そういう違和感?
みたいなものがありました。
でも小瓶主様のように
救われる方も
ちゃんと居るんだなぁ、と
何だか感慨深いです。
当たり前の事でも
言葉にして整理して
上手く伝える
これが出来るって
やっぱりすごいですよね。
それだけで、誰かの心を
動かしてしまうんですもの。
偏見やフィルターで
物事を判断してはいけない、
改めて実感致しました。
私には一石、投じられました。
(主様の期待した投じ方ではないかもしれませんが。
全体的にまとまりがなく
それから
不快にさせてしまったらすみません。(その時はスルーして頂いて構いません
長々と、失礼致しました。
彩る譜
ななしさん
引き寄せの法則って何ですか?
ななしさん
とても素敵だなぁと思いました。
読むうちに前向きな気持ちになれました。ありがとう。
ななしさん
引き寄せの法則は、魔法の言葉でもなんでもなく、ただの自己暗示ですからね。簡単に言えば、いい言葉を口に出す、紙に夢や叶えたいことを書く、自分に自信が持てるようになる、そして行動を起こす勇気を出させてくれる、おまじないみたいなものというか。
あなたが幸せな気分になるなら、なによりです。これからも続けて下さい。ひょっとしたら紙に書いた通りの幸せを掴めるかも。
ななしさん
以前同性愛者だということで死にたいとつぶやく小瓶に出会いました。
わたしはあの小瓶を見てあなたと同じように100%自分原因説つまり引き寄せの法則を学びました
いままでみえていた景色がどんよりしなくなったのはなぜだろう
急にすっきりして前を向けた気がする
わたしもあなたと同じ同性愛者です。
あなたのようにふりきることが今だできませんが、
大好きという気持ちだけを心に毎日を過ごしていきたいです。彼女は異性愛者なので
いつか……彼女の親友になれる日がきますように☆
お互い前を向きましょうね(*´▽`*)
ショコラティエ◇
ななしさん
わたしはねー
今やってるワークにも「引き寄せの法則」という文言は
あるのですが、
他力本願型でも、夢願望を書いて自己暗示に自分でかかる
というのでも、ないんだよな~
もう少し、自分の中の深~い部分で眠っている
本当に思っている願望を、書き出すというもので、
これの前に、自分の状態をある程度フラットにすることありき
なので、自己啓発系ではないっす。
(ベースは、精神科でやってる認知療法でっす)
まいたん
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
この投稿をした者です。
たくさんのお返事ありがとうございます。
どんどんどんどん波及していったので、なんだか感慨深いです。
自己暗示だろうがなんだろうが、やったもん勝ちな気がします。
「無知はいちばんの罪だと思う」と、全盛期の窪塚洋介も
言ってました。
知ることを放棄してました。
やってみて、違えば別の行動を起こせばいい。
わかっちゃいるけどやらない、みたいな。
そうそう人生が上手くいくはずもなく、
僕はまたこころのなかに問題を抱えています。
今回はそれを違う小瓶で吐露してみました。
収縮して解決できなかったことを、あけすけに広げることで
何が起こるのか。
僕には何にもわかりません。
この小瓶を見て、清々しい気持ちになった方が
その小瓶を見てしまって、暗くなってしまわないかが
心配です。余計なお世話ですが。
(じゃあ流すなよという話か)
一筋縄でいかないから人生はおもしろいのか。
そう感じるには多少苦い、バレンタインの夕方です。
ありがとうございました。
ななしさん
『他人に嫌われる勇気』って本
読んだ後、5個の疑問が解けたよ。
ななしさん
自分だけじゃなくて、他のひとの事を考えた上で死にたがってる人間もいるのにどうしてそんなことが言えるんですか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項