どうやって
ここから出ようかって。
時折考えてしまう。
痛い。 怖い。イタい。
時折、どこかが苦しい。
ぜんぶが一瞬
被害妄想。
理由はない。
在り過ぎてない。
何もない闇に
ただ去勢を張って
おもちゃの剣で空気をきる
交戦しているつもり
正体はいつだって透明な敵
まぼろし相手に喜ぶ
貴女の痛々しさ
それ、楽しい?
本当はどうしたいの?
貴女はまた
言いたいだけ言って
そこへ帰ってしまうのね。
頷かないで
ふざけないで。
消える気もない癖に。
これからも
きっと貴女は居座る。
だから嫌い。
あぁ…
図々しいよ
馬鹿みたい
煩わしい存在ね。
そうね知ってる。
お互い様でしょ?
人格者が偽り。
黙認が、お互いの罪。
決めつけないで
邪魔をしないで
土足で掻き乱さないで
そんなものこんなものもういっそ全部
一瞬に消えてしまえばいいのに。
それとも貴女が消えたら
これから先が
どんなにラクだろう。
だから、要らない。
デリートボタンが
何処かにあったらよかった。
ラクには、なれないよ。
押せば押したことを
覚えているかもしれないよ。
後悔の念は命の限り
捨て去る事ができないのか。
嫌だ、嫌だ。いやだ気持ち悪いよ
どうして居るの?
何処から来たの?
何で勝手に生まれてきたの?
貴女は私の一部だ。
彼女が叫んでいる。
何もしない
聞こえないふり。
お願い誰か
ここから連れ出して。
それで何処かに置き去りにしてよ。
あとは自分で何とかするから
大丈夫って
それだけ言って?
安心したいの。分かるでしょう?
来る日も来る日も
死ぬまで貴女は迷い続ける
どうやって
ここから離れようか?
後悔をしないうちに
彩る譜
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
詩なら読んでいて物悲しくなりました。
もしかして何かの訴えなら、ご自身に価値を認めていらっしゃらないようにも感じ取れました。
どちらにしても、悲しいです。
読み取る力が低くてごめんなさい。
ななしさん
受け入れる行為はコップに水を注ぐことに似ている。
いつか水は一杯になり溢れ出て辺りを濡らす。だから水を注ぐのを止めなければ。
止める時には相手を止めるより、自分のことを話した方が、自分にも相手にも優しいことがあります。
水、入れないで!より、それ以上水を入れると辺りが濡れて私は気持ち悪いという言い方です。そしてそこを去る。
わたしメッセージやIメッセージという言い方です。
あなたの真実の声を聞き取り表現することであなた自身が確立する。
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
小瓶主の彩る譜です。
送信後は後悔しましたが(結局。
思いがけずお返事を頂けて
その重石が消えました。
有難うございました。
吐き出して、この話は
もう終わりにしよう
等とモヤモヤ考えていまして…
散々迷ったのですが
お一人ずつお返事させて頂きます。
>二通めの方
私の解釈が
間違っているかもしれません。
的外れでしたらすみません。
水が溢れるのは
確かに気持ち悪いです。
しかし止めるのも
何故かしら惜しく思います。
嫌い、けれど居て欲しい
という感じです。
矛盾してますね。
これから私は
水を止めるべきか否か
何方がいいのでしょうか…(水掛け論が再開
私自身と上手く考えを
まとめられるよう
耳を傾けてみようと思います。
一通めの方>
驚きました。
図星です。どストライクです。
読み取る能力云々は
関係ない、と思います。
私の文章力がそもそも低いです。
私は他人に価値を見出そうとする割に
自分の価値を迷います。
逆も然り、です。
そんな部分を嫌った詩でした。
悲しくさせて
本当に、ごめんなさい。
でも、受け取って頂けて 嬉しいです。
有難うございました。
彩る譜
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項