LINEスタンプ 宛メとは?

だれか無気力な私を助けてください…もう学校に行きたくなくてどうしようもないんです 自分で決めた道なのにも関わらず

カテゴリ

こんばんわ。みうと言います。
だれか無気力な私を助けてください…
もう学校に行きたくなくてどうしようもないんです
自分で決めた道なのにも関わらず逃げてるってわかってるんです。でももうつらすぎる。絵なんか描きたくない、描けない…
もう全部やめてしまえたらどれだけ楽になれるのかな…とかおもっちゃいます…
4月に学校に入学して、イラストを職業にするぞ頑張るぞって思って頑張ってきたのに今では就職とかどうでもいいと思っています。もう救えない…かといって学校やめてフリーターしてても今はよくても後々ダメになるっていわれてるしもうどうしたらいいかわかんないし、わたしもどうしたいかわかんない。
とにかく、全部やめてしまいたいです。
こんなことを11月あたりからずっとおんなじことを考えててもう疲れました。
もうこれも、誰にも見られなくていいんです。ただ、書いて、じぶんの考えてることをまとめて、いろいろ考えすぎて混乱している私の頭を整理したいだけなんです。
でももうだめかもしれない。
だれかたすけて

名前のない小瓶
30960通目の宛名のないメール
小瓶を802人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

それが本当にやりたいことなのかな?

とりあえず、ランニングしてみな。

凄く変わるよ。

めんどくさいと思うだろうが、騙されたと思ってさ。

ななしさん

高校生か専門生か分からんが、

辛いと嘆こうが現状は変わらない、
周りが助けてくれるなんてことはほぼない。
自分が変わるのが一番手っ取り早いぞ。

一刻も早くそこから脱したいなら、
食えるような資格とれ。

宅建、ビジネス検定。まぁ今のところ
このどっちかを持ってれば手に職つけれる。

のし上がって、早くこちら側にこい。


社会人

ななしさん

見ちゃった(^^;

えっと、みうちゃんは、イラスト系の専門学校または大学の1年生ということでOKだよね?そして、高卒後、すぐ入学した19歳ってことでOK?

それなら、辞めちゃえば良いと思うよ♪

理由
?今の精神状態で無理して続けると、うつ病などを含めて健康を害してしまう。
?そもそもイラストの学校出たって、イラストレーターとして食べていくのはめちゃめちゃ難しい。下手すると、イラストの仕事に就くことが不可能なことも。
?まだ若いから。

みうちゃんが今年で90歳になるなら、もうそろそろ人生の終末が近づいてきて、今から新しいことにチャレンジするといっても限度がある。
でも若いということは、まだまだこれから物凄く色々なパターンの進路を選ぶことができるんだよ(*^^*)

それに、イラストとかそういう仕事というのは、学校で習えば一流になれるってもんでもないでしょう。
例えば、学校辞めてアルバイトしながら、色々な経験を詰めば創作にプラスになることも多いと思うよ(^-^)

とかく日本人は、世間体とか周りに合わせることに異様なほど重点を置くことにこだわりがち。
楽しいかどうか、よりも、とにかく世間に恥ずかしくないように、そして、どんな状況でも最後までやりきることが一番大切なことで、それが出来ないのは弱くて根性がないからだ!
とか言う人が多いけど、全く関係ない。楽しく生きることを徹底的に恥じた結果、毎年30000人が自殺する国になっちゃったんだよ。

色々な経験をして、やっぱりイラストが死ぬほど好き、と思えたらそれはそれでニューヨークとか行って勉強するのも良い。逆にイラストなんか見るのも嫌になっちゃったら、一切先入観を持たずに、今まで考えたこともない他の楽しいことを見つければそれで良い。

確か、画家のマティスは二十歳過ぎて病気で体を壊して、療養してる時に初めて絵筆を持ったハズ。ゴーギャンは35歳頃まで証券会社で働いて、それから画家になった。ジャンルは違うけど、考古学で有名になったシュリーマンは60歳を越えてから研究生活に入ったし、有名なシュバイツアー博士も30歳を過ぎて初めて医者になった。それまでは全く違う仕事してたから。

大成した人にも、そんな人なんかウジャウジャいるよ。

今は学校辞めて、またなにかで頑張ればそれで良いじゃないか(*^^*)

応援してるよ!またここにおいで!

ななしさん

君はさ、好きで絵を書いてるんだろ?
ならさ、もっと絵のいいとこ見つけなきゃ。
この世の中なんてさ、広いんだから
君の絵、見たい人、買いたい人、感動したい人、
いっぱいいると思うよ?
だからさ、
頑張れ!
ここに書いてくれれば助けるよ何度でも。
だから
頑張れ!

ななしさん

辛い状態ですね。
一度「デッドゾーン」と言う心理学の概念を調べてみて下さい。

現在の心理状態に到った本当の問題が見えてくるかもしれません。

心のからくりが理解できてから、何かを決めても遅くはないんじゃないかな?と思います。

ななしさん

マンネリなら仕方が無い。休もう

ななしさん

こんばんは。
私は専門学校の時に、みうさんと似たような行き詰まりを経験しました。苦しいですよね。
その時先生に打ち明けたら、 一度休学して、ゆっくり考えるのもひとつの手だ、と言われました。休学期間中、全く違うことをして、それでもイラストに未練を感じたら、また戻って勉強することができます。
このまま苦しみながら通っていたら、心がもたないと思います。
個人的なことですが、私は休学せず、二年生に進級しましたが、一年生の時より休みが増え、課題がこなせず、卒業制作も挫折しました。気力が消えたのです。真っ白のキャンパスがとても怖かった。休学しなかったせいにする気持ちはないのですが、あのとき一休止していたら、何か変わっただろうかと、今でも考えます。
ですので、可能でしたらいったんイラストから離れるというのもひとつの手段だと思います。信頼できる先生がいたら、ぶちまけてみると、何か見えるかもしれません。
あまり、絶望しないで。

ななしさん

行きたくないなら、行かなきゃいい。やらなきゃいい。
無理してでも行けなんて言わない。
無責任な頑張れも言わない。
無理したらしんどくなっちゃうし、
追い込まれちゃうでしょ。
無理しなくていいんだよ。大丈夫だからね。

私も嫌で投げ出したことあるけど、今は、何とか自分なりに頑張って生きてます。だけどどんなに嫌でも死ぬことだけは、絶対に選ばないで。これだけは、約束してほしい。
あなたなりに精一杯生きていて。

ななしさん

休学届を出して、少し休まれたらいかがですか?
貴方様のメンタルを守ってあげることが最優先です。

ひとつの逃げかも知れませんが、決して恥ずかしいことでは
ありませんよ。

よろしければ、お返事ください。

PN ネット放浪人M.W

ななしさん

全てを投げたして、インドを一年1人旅してみよう(笑)
インドに行くと、人生の価値観が変わるよ(笑)

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me