LINEスタンプ 宛メとは?

私はパニック障害と社会不安障害で学校に行けなくなり大学を中退しました。パニック障害と社会不安障害は二年の

カテゴリ

もう毎日死にたくて死にたくてしょうがないです。

私はパニック障害と社会不安障害で学校に行けなくなり大学を中退しました。

それから少しの間アルバイトをしてましたが、パニック障害の発作と社会不安障害での異常な緊張でどうしようもなくなり、バイトも辞めてしまいました。

今は、自宅療養中です。

パニック障害と社会不安障害は二年の付き合いです。
症状はよくなるどころか悪くなっている気がします。

親には、学校にも行かないし働きにも行かないでうちにいてなんなの?
弟はあんたと違って明るくて、しっかりしてて勉強だってできるのに。など毎日このようなことを言われます。

言われて当然だと思ってます。

家族には嫌われるし、仲がいいと思っていた友だちにも私はただ都合のいい存在と思われていたことに気づき、ほんと自分に生きてる価値ないなと毎日思ってます。
誰からも愛されず、愛されるどころか嫌われてる私に生きてる価値なんてありません。
それなのに死ねずに毎日ごはんを食べて生きてる自分に腹が立ちます。
生きていれば必ず良いことがある。っていう言葉を言う人がいますが、私にはどうしても信じられません。

死にたいのに死ねなくて辛いです。

名前のない小瓶
30851通目の宛名のないメール
小瓶を904人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

可哀想に(;_;)

みんな酷いなあ(怒)

ご飯はガツガツ食べようよ!
人はよく『頑張れ!頑張れ!他の人はみんな頑張ってる!』とかなんとか言うけど、あんなの嘘っぱち。
運の良い人は確かにいるけど、頑張ってる人って、そんなにいないよ(-。-)

そもそも、人生の価値を『他人様に顔向け出来るかどうか』で決めつけることが異常ですわ。
あなたは、たまたまお気の毒なご病気でツラくてたまらないと思います。
でも、それは、あなたが劣っているとか、いうことを意味しているワケじゃないですしね( ̄^ ̄)誰だって、病気になってしまったら、ツラくてたまらないクセに、偉そうに振る舞う連中は多いよねぇ。

だけど、他の人達が、あなたよりツラくてたまらない状況なのに、凄い根性・努力・精神力によって、状況に打ち克っているというワケじゃないもの(*^^*)

ゆっくり休んで、ご飯をたらふく食べて、好きなことやって、面白おかしく生きれば良いんです!

苦労して就いた仕事を毎日毎日一生懸命頑張って、ストレスでおかしくなる程、クタクタになる程頑張って、自殺しちゃうお気の毒な人が何万人もいる状況が、正常なワケがない!ブラック企業やセクハラやパワハラ、いじめに耐えてこそ、一人前の大人なんだ、なんて風潮は狂ってさえいます。

話の矛先が少々マクロになっちゃったけど、主観的に楽しいことを一番大切にして何が悪い!ご飯をたらふく食べて何が悪い!で良いんです。
弱った人に優しく出来ない連中なんて、心の狭い歪んだヤツらだよ!僕なら、こっちから願いさげですわ。

親はあなたを助ける義務がある。あなたは上手く立ち回って、のんびり療養するべき
です!堂々とね(^_^)

あと、人生は、まだまだやり直しがききますよ!

謹賀新年。今年はきっと良いこといっぱい
だよ♪(*^^*)

また、いつでもここにおいでよ(^-^)

ななしさん

精神疾患は理解を求めるのが難しいから、絶望感を覚えてしまいますよね。

特に比較対象がいるだけで味方が見つからない気にもなりますよね。

似た経験があるので、分かるとは言えないけれど共感できましたよ。

ただ、治るといわれ続けている範囲の疾患ですので、諦められるのはもったいないなと思います。

僕はくだらないことだけど、生きているから、大好きな小鳥のさえずりで幸せな気分に浸れることがあるので、いいことがないとは断言できないかなと思っています。

今は自らの価値ですら認められないくらいなので、あなたもご自身にもう少し優しくなって生きる選択をできる余裕ができるといいですね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me