宛名のないメールの運営側の方々は、毎日届くこのメールの内容を確認しながら、何を思っているのでしょう。何を感じるのでしょう。学生から大人まで、いろんな人がメールを投稿するけれど、ほとんどは年下かもしれない。数々のメールを見て、こんな悩みを抱えているのかと、深く考えさせられることもあるかもしれない。中には読んでいるのがつらくなることもあるかもしれない。だけど、このサイトが心の支えになっている人も多いと思う。匿名で、自分の考えを好きなだけ表現できる。そこには投稿する側、受けとる側のいろいろな感情がある。このメールを一番最初に読むのは、いつも管理側だ。投稿者の感情を誰よりも先に受けとる人。とても素晴らしいことだと思う。
このサイトがいつまでも人の心に広く表現できる場所を与えてくれるよう、これからも頑張ってほしいし、毎日がよりよいものになるよう、各自が自分の思いを存分に表現してもらいたい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も、実はこの頃似たことを思っていました。
きっかけは、少し前に、おばあ、さん(だったかな??)が
この小瓶と非常に似た、運営さんへのねぎらいの小瓶を
流されていて、
それが、心の中に残っていたからだと思います。
正直、それを読むまでは、その視点は私の中には欠落していました。
(はずかしいです)
一番最初に読む人であり、死にたい、手首切りたい、などが
毎日毎日、山のようにきて
(それが、良い悪いではなく、それも現実です、の意味)
自分だったら、自分の中で、なんらかの線引き
(割り切り)がないと、アタマがおかしくなってしまうだろうな
と、冗談抜きで思います。
流すこちらは、ひとりだけど、受け取る運営側は、
単数で山のようなメールを、しかも一つずつ読むわけでしょ?
ネットだから、実生活だから、やっぱ、区分けはないんだなと
書きながら思います。
誰かを通じて、掲載されるということは、これはこれで、
直接誰かと関わっている、といっていいのかもなー。
ということを、全部ひっくるめた上で、
運営さんには、頭があがりません。
きっと、最初は、ライトな感じのサイトをやろうと思ってたんじゃ
ないかと思うのに・・
なんだか、少しお気の毒でもあります。(憶測なので大きなお世話)
私も、愚痴が多いので、多分、またそういうのも送ってしまうと
思いますが、
同時に、無理にではなく、あ、言いたい!ということがあれば、
ふつおた(普通のお便り小瓶)も送りますよー
玉石混交が、宛メのいいところ、だと思うので。
まいたん
ななしさん
◆『ほとんどは年下かもしれない。』
◆『各自が自分の思いを存分に表現してもらいたい。』
小瓶主の口調から、宛名への訪問歴が長い方なのではと感じました。
一年目を迎えたばかりの私には、それ以前の宛名がどのようものであったのか、その良さの全てを知る事は出来ませんが、宛名をネット上で唯一無二の場として、お伺いしております。
様々な感性が流れているこの場所が、私は好きなので、貴方の思いに共感致しました。
おばあ
ななしさん
管理人の少年Aです。
ぼくらのことを気にしていただいて、ありがとうございます。
ときどき辛くなることや自分がうまく出来なくてモチベーションが下がってしまうこともありますが、こうやってみなさんから素敵なお言葉を貰えるので、ぼくたちはやっていけてます。
> 毎日がよりよいものになるよう、各自が自分の思いを存分に表現してもらいたい
まさしくそうですね!
みなさんが宛メに参加することで、少しでもより良い人生を歩んでいただけることを願っています。
> まいたんとおばあさん
いつもありがとうございます!
お二人にもいつも気を使っていただいて、うれしいです。
答えになるかどうかわかりませんが。
ホールデン・コールフィールドがなりたかった、キャッチャー・イン・ザ・ライがぼくらなのかなと。
ななしさん
とても心が暖かくなる小瓶ですね。
私もよく小瓶主と同じような
事を考えていました。
ここに出会ったのは、まだガラケーしかない頃で 深夜の宛め? (違ってたらごめんなさい)とかよく読んでましたね。
まだ中学生の頃だからかなり前になると思います。
その頃から、この場所は暖かい場所でした。
きっとそれも少年Aさんをはじめとする管理人の方々のおかげなんでしょうね。
だから私達は感謝の気持ちを忘れずにしていきたいものです。
景色の小瓶が流れてきたり、恋する悩みが流れてきたり、生きることへの辛さを話すものが流れてきたり、はたまた喧嘩をしたり。
こう振り返ると、掲示板とかとは違う温かみというか、人間らしさのある場所のように思えますね。
本当にこの場所が大好きでしょうがありませんね。
小瓶主へのお返事というより管理人さん宛てのようになってしまってすみません。苦笑
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
少年Aさん、そしてお返事を下さった方々、ありがとうございます。
まさか運営側の方からお返事をもらえるとは思っていなかったのでとても驚いています。同時にすごく嬉しいです。
ふと思ったことを書いて送っただけで、こんなにお返事がくるなんて、やっぱりここは人の繋がりを感じます。ありがとう。
ななしさん
ホントにそうだね。
顔みて会話するのと違うから
文章みてどこまで読取るんだろ。
運営する人ら 凄いなって。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項