今年19のフリーターです。
最近幸福な環境なのにストレスを感じて情緒不安定気味です。
良い両親を持ち、母は未だにお弁当を作ってくれます。父も根はとても優しいです。兄は無職でやっていることや性格が年齢とあわなくてあんな大人には絶対何があってもなりたくないと思います。
アルバイト先の人達は、前のバイト先とは違い、皆良い人達です。
私は過敏性腸症候群というストレスが関係する病気のようで、お腹を下したり、悩んだり落ち込んだりイライラするとお腹が急に痛くなります。
幸福な環境なのに一人で勝手にストレスを生み出すような生活をしています。
死にたいとまでは思いません。消えたいと思うことはあります。日曜日はやらなければいけない事があるのに、色々考えて心身疲れてしまい、月曜日に体調が崩れて仕事を休むというのがあります。忙しい時期なのに仕事を休む事に後ろめたさを感じます。
人に相談するとか自分に甘いとか将来への不安とか睡眠が嫌いとか電話が怖いとか周りが変わっていくとか兄が嫌いだとか、色んな事を考えてイライラしたりしています。自分でも人の目を気にし過ぎていると思います。偏食も治りません。
話せる人とは沢山話して楽しいですし、ストレスも減ります。ただ学生時代の友達とは集まっても孤独感がたえないです。皆私の話をきいてくれたり反応もくれるし良い人達です。自分が勝手に孤立しているだけかもしれません。人と集まっている時に一人で勝手にぼうっとしている自分が嫌でたまりません。
なんだかよくわからない内容ですが、こんな状態なら精神に関する病院にでもいった方が早いのでしょうか。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
読んでいて私と似てるなと思いました
私の場合は、自分で悩みを作っちゃって何かがあるとすぐ考えすぎちゃいます。
それで過敏性腸症候群にもなっちゃいました。
お互い頑張っていきましよう
ななしさん
それより先ず漢方薬局か鍼灸師、あるいは整体師のところで治療を受けては?
ななしさん
症状の重さや違いは、人それぞれ異なるものなのですね。
私の場合は、温度や湿度の差を身体が敏感に捉えやすい、精神への負担過多に伴いやすい症状です。
幼少期からのお付き合いなので、容易に予測ができ食事量と質、保温を調節すると学業や仕事にも、何ら支障ありません。
多分、支障なく過ごしてこれた理由は、かかりつけの医者の言葉に救われたから。
私の心を軽くしてくれた医者の言葉。
『頻繁に下しても、著しい体重の減少がないなら、きちんと栄養は摂取できているし問題ない。』
幼少期、熱を出してばかりおり、床に伏せる事も多く入院したりと、親の手を煩わせてばかりいた為、罪悪感と惨めさ、親に嫌われたくないという思いがありました。
熱を出さずに沢山、皆と遊びたいが為に軽めの風邪で受診した際、平常時に面倒な症状の一つを相談しました。
対する医師のその一言は、罪悪感を薄めてくれた、弱点を補い強くなろうと思えた嬉しい言葉でした。
熱を出さずに済むには、症状に振り回されないようにするにはと思考錯誤し、学校内のルールをほんの少し抵触する事にはなりはしましたが(授業中、飴を舐めたり、カイロを持つ程度ですが、当事は、教師がとても厳しかったので、いつ見つかるかと恐ろしかったです)、そのかいあってか、中学へ上がる頃には熱を出す頻度も低くなり、過敏性腸症候群とのお付き合いにも慣れる事が出来ました。
小瓶主の吐露を読み、もしかしたら、過敏性腸症候群だけではなく、自律神経失調症によるものも大きいのかなとも思いました。憶測を語り、申し訳ありません。
相性の良いお医者様と巡り会い、辛い症状が緩和する日が早く訪れますよう、お祈り申し上げます。
おばあ
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項