ひとりごとです。
スルーして大丈夫です。
なんでこうなったんやろ。
自分なんかしたかな?
ウチが悪いんかな。
みんなうちに愛想つきたんかな
まぁなんもおもんないもんね。
話してくれんなったし目もあわせてくれんなった
3人になると絶対うちが1人。
大人数でもひとり。
すごい孤独。さみしい。
みんなと距離感じる。
昔は楽しかったなぁ
アホなことしてアホな話して笑って。
今はいじるいじられるのどっちか、
どっちの立場でもないうちは存在なし。
うちに触れてもくれん。
なにが面白いんやろ。
今部活であんまり話さんなった。笑わんなった。
楽しかったときに戻りたい。
部活が苦痛でしかたない
だれにも話せん相談できん
分かってくれるわけないし自分こんな人やと思われたくない
弱さを見せたくない。
どんどん暗くてつまらん人間になりよる。
ほんとの自分はこんなんじゃないって思いよるいいきかせよる、
本当に?
それが本当の自分じゃないの?
おもんない、なんの個性もない、弱い人間。
こんな自分が大嫌い。
ああ。また。
部活やめたいや…
やめるんもカッコ悪いや、
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
読んだぞ。
方言だからなのか、あなたの言葉の紡ぎ方のせいなのか
ちゃんと読みたくなって、最後まで読んじゃいました。
(方言メールのコーナーに、投稿されてもいいかも。
私は、読みたいなぁ)←リクエスト。
慰めでも何でもなくて、文章に味がありますね~
ご自身の自己評価に反して、申し訳ないですが、
暗くて、つまらん、は、感じないですよ。
自然にかわいいです。
なんでしょうか。
生まれてきて、生きてきて、いいことやなこと経験して、
その真っ只中にいるのに歪んでないですね~
味がありますね~
味って、個性です。
普通に生きていて味が出る。
いじる、いじられる・・に加担しない、
いいじゃないっすか、骨太で。
その場を凌ぐためだけの、薄ら笑いの気色わりいやり取りと、
甲高い心のない笑い声よりはいいじゃないっすか。
部活は~・・・
しかし、部活ってのは、部活内容自体には興味が持てないですか?
人間関係重視なら、辞めたって別に、どうってこともないと
私は思いますが・・
学生時代は、そのメンバーが、自分の世界のすべてのように
思えますが、イヤイヤ、全然、外の世界は広いですよ。
永遠に、学生をやってるわけではないので、ね。
あなたのちょうどいい、と、似た波長の人いますよ。
趣味のサークルでも、市町村のイベントでも、今の状態から
外の世界に踏み出して、視野を広げるってのもいいですよ。
あと、大勢の中にいてもひとり、というのは、事情があまり
よくわからないけど、
3人いて、1人ポツンとなるというのは、すごくよくあることです。
それくらい、3人組というのはうまくいきにくいことが多いです。
(うまくいくってのももちろんあるけど、かなり稀だと思います)
宛メ検索欄に「3人で」と入れてみてください。
結構、使える(?)お返事もたくさんありますよ。
(あたしのは、あんまり役に立たないやつなので、スルーよろしく)
まいたん
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項