宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

私と同じような経験をした人の気持ちを知りたいんです

カテゴリ

私の家は家庭環境が
とても悪いです。
世の中には私以上に
恵まれてない環境で
生まれ育った人なんて
何人もいることなんて
分かっているんです。
私はまだ
良い方なんだということも
分かっているんです。

でも、私の近くで
幸せな家庭の
話をされると、
幸せな環境で
育った人がいると
どうしようもなく
羨ましくて
妬ましくて
汚したくなるんです。

そんな自分が嫌で嫌で
仕方なくて
益々その子を
妬んでしまうんです。

もし私が
その子のような家庭で
生まれ育っていれば、
あの子のように
なれたかもしれない。

どうして私だけ?
どうして私ばっかり
こんな目に
合わなきゃいけないの?

でも、私の周りには
私のような人が
いないから

話したら、
嫌われてしまうかも
しれない。
惨めだなと
思われたくない。
だから、
誰にも相談できなくて
孤独で、悲しくて

生きているのが辛くて
でも死ぬのが怖くて
もうどうすればいいのか
わからないんです。

解決策なんて
いらないんです。
ただ、私と同じような
経験をした人の気持ちを
知りたいんです。

名前のない小瓶
414通目の宛名のないメール
小瓶を635人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

僕も似たようなものですよ。
自殺を選んだ口ですが。
不名誉で汚してやれって(笑)
でも、今は亡きネット友はカミングアウトして上京するまで孤独でしたよ。
ヤクザの娘に生まれたそうです。
高校卒業したら姉妹の中で長女として生きてきただけで殴られ、実の親にレイプされたそうです。
鬱になって、自殺に失敗したそうです。
復讐するために腕だけでもと鍛えて殴り返したら、ボコられたそうです。
全てを恨んで、全てを憎んだ結果、選んだのが自殺だったそうです。
リストカットしては憂さを晴らしていたそうです。
幸せな結婚を目前にして事故死しましたが。
人間、よほど恵まれるか、達観してないと、隣の芝は青く映るものです。

ななしさん

見た瞬間
私と似てるって
思った


私の家も
けして恵まれているとは言えない


家庭環境にも…
恵まれているとは言えない。


はっきり言って私は
死にたいと思う事が小さい頃から何度かあった。
いや、小さい頃の方が酷かった。

今まで誰にも言わなかったけど

私は小学のころ虐めを受けていた。
殴るとかじゃなくて、言葉の方の。

毎日毎日醜い言葉ばかり聞こえた

毎日毎日涙をこらえて
その人たちの前では
私は一切涙を見せなかった。
見せたら負けだと思ったから。

彼らを恨む感情が
日増しに強まっていった。

毎日学校に行くのが嫌だった。
でも休んだりしなかったよ。
不登校になったりしたら親が何て言うか分からなかったから。
負けだと思ったから。

一日が本当に長く思えた。
毎日が地獄へ投げ込まれるような日々だった。
友達がいたけど
徐々に距離が広がる感じがした。

人が信じられなくなった。
心に虚ができてゆく。
日増しに虚が膨張してゆく。



耐えて耐えて
卒業式の時。
足かせが取れたような気がした。
辛かったはずなのに
涙が零れた。


今思えば
私は小学の頃
多分うつだった。
あの頃を思い出しただけで心が騒ぎ出し虚が深まる。
嫌な夢を見る。

でも、私はそのような経験をしたからこそ
得たものがあると思う。
堕ちたからこそ見えてくるものが必ずあるのだ。


宝野アリカと言う人の言葉だけれど

「何もかもがが楽しく明るく平穏な世界では、真の正しいものは生まれません」


それが真の真実だと私は思う。

今、私はは恵まれているとは言えないけれど
今は自分のことちゃんと真正面から見れるようになった。

人と違うからこそ出来ることがある。
見えてくるものが違ってくる。
人と違うことを考えられる自分が良く思えた。
…実際私は変わってるし。



今の苦しみはいつかあなたを守る盾になる。
今は妬みや悲しみがあっても

どうか学ぶことを忘れないでください。
家庭環境がいくら悪くても
どうか日々学んでください。

極めれば道はかならず開けてくるのですから。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
みなさん
ありがとうございます。
物凄く元気を
もらえました。

解決策を聞くより
同じ心情が聞けて
嬉しかったと
仰ってくれた方。
本当に本当に
嬉しかったです。

例え私の近くには
いなくても
家庭のことで
悩んでいる人は
たくさん
いるんですよね。

私と同じ経験をした人の
気持ちを知りたかったのは
自分でもよく
分からないんです。

ただ、私は
解決策なんて
そんなものは
ないんじゃないかと
思っているし、
あったとしても
それで本当に
解決できるとは
思っていないんです。

上手く説明出来なくて
ごめんなさい。

ななしさん

私も同じです。でも誰にもわかってもらえません。泣いていてもダメだって分かりました。死んだらもっとだめです。あなたはあなたの人生を楽しむ為に生きるべきです。嘆いても叫んでも、変えられないものは仕方ないから。その呪縛から逃れて自分の人生を歩めた時に自分なりの幸せを掴めるはずです。あなたは独りじゃない。少なくとも私はあなたの苦しみが痛いほど分かります。
だからもう悲しまないで。

ななしさん

あなたと同じ経験をした人の気持ちを知ってどうするの?

ななしさん

私はそんなに酷いというわけではないですが物心ついたときから目の前で取っ組み合いの夫婦喧嘩なんかをよく見てきました。
私はただ泣いてやめてと叫ぶしかなかったのですがあの頃は本当に悲しかったです。

母はご飯も作ってくれずしまいには家を出ていく、なんて言ってました。
あの頃は何もかもがボロボロでした。


あなたも自分を惨めだなんておもわないで。
辛いかもしれないけどいつかは乗り越えられるから。

少なくとも私はあなたを応援していますから。

ななしさん

私も家族が嫌で…家があんまり好きじゃないです。早く家から出て行きたいです。
私は彼氏がいて、辛い時や悲しい時や死にたいって思ったときは話を聞いてもらいます。そうすると一人じゃないんだって、寂しさが遠のいていきます。

たった一人でもいいんで、相談できる相手がいるといいと思いますよ

一緒に頑張りましょう

ななしさん

はじめまして
はじめて お返事するので何か不備があったら ごめんなさい…

私も家庭環境が少々悪くて…
父は離婚していなくて、母にはとことん嫌われていて
妹が1人いるのですが、妹は表面上の妹って感じなんです

毎日、母と衝突しています
いつも、わたしが負けて泣いてしまうんですがね…苦笑い。

妹との差別
わたしの人格全否定
仕舞には、存在そのものを否定されました

あまり いい話ではないので友達にも相談できず…

自分の手首に八つ当りをしている事が多々あります


わたしは生まれてきてはいけない、と思っていました


ですが、414通目のメールを見たら同じ心境の方がいらっしゃって、気持ちにゆとりができました

わたしも解決策はいりません、だって一生解決できないことだから

ですが、同じ心情が聞けてよかったです
解決策を聞くより、同じ心情が聞けて嬉しいなんて変な話ですが…

孤独から、ちょっぴり抜け出せたような感じです

長くなりましたが、お話が聞けて本当によかったです

ありがとうございました

ななしさん

はじめまして、乃伊と申します。

私の場合、自分が心を開ける相手を見つけたら、気持ちがとても軽くなりました。

どうか貴方だけの誰かを見つけて下さい。


あとは自分を磨いて、磨いて好きになってあげてください。


自分さえも嫌いな『自分』を誰が好きになってはくれません。


辛くなったら、また手紙を流してください。


時間は貴方の味方です。
じっくり考えて、行動に移して、失敗しても諦めないで。



以上、用件のみで失礼いたしました。

ななしさん

私の家庭も、決して恵まれてるとは言えません。
でも、“だからなんだ”って感じで、普段は気にしてない様にしています。
少し前までは凄い悩んだり、自傷に走ったり家出したりもしました。
でも、思い切って友達にツライことを打ち明けてから、そういう悩みが軽くなりました。
自分が思ってる程、友達の絆はモロくないと思います。
思い切って信頼出来る人に相談するのも手だとおもいますよ

‥ってか、質問に添えない回答ですいません;

ななしさん

私もずっと
ずっと辛くて仕方なかったです
頑張って耐えました

今は
他の人と違う経験が
できたから
恵まれてるんだって
思います(笑)
その分、成長できますし。

いつか必ず
報われる時がくると思いますよ!

でも親ってものすごく大切です。
ほとんどの人がいなくなってからしか分からないけど

それだけは見失わないようにしてほしいです。

ななしさん

私は家庭環境には恵まれた方の人間ですが、だからって全てが上手くいってる訳ではありません。

死にたくなるような事だってありました。「恵まれた人」というのは偏見だと思います。悩みや痛みは人それぞれ。貴方が辛いのは真実本当なのでしょうが、だからって「恵まれた人」が悩みや痛みが無い訳じゃないんです。

貴方からみたら「私の方が…」と思うような事でも本気で悩み、傷ついて、でも「傷の深さ」には違いがある訳じゃないと分かって欲しいです。


もっと周りのお友達に目を向けてあげて下さい。表面の「恵まれた人」というレッテルに惑わされずに向き合わないと、お友達の悩みや痛みを貴方は分かってあげられない。

ななしさん

 私も一応、恵まれてない家庭に入ります。

普段はあまり気にしないようにしてるけど、
ふとしたときに、あなたみたいに思う。

他にも辛い人は山ほどいるのに、って情けなく思いながらも
頭はどうして自分だけこんななんだって考えてしまう。

それで悪循環。

解決策があったら知りたいや。

私、あなたと似てます(・ω・)/


裕姫

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。