もうなんか、我慢の限界です…
私は、自分のことをきちんと話すのは、初めてで周りの人に話しにくいので…ここに書かせて頂きます。
私のわがままかもしれないし、私が悪いところがあるのかもしれないので…わからないですが…だから、厳しいお返事があってもちゃんと受け止めます。読んでくれたらうれしいです…
私は小さい頃から、人の目が気になります。
そんな性格だからか、いろいろなことを我慢していました。でも、自分のことを甘く見ているだけなのかもしれない。
だからか、今まで人間関係があんまり上手くいきませんでした。私は何にも悪くないのに、いつも悪者にされます。
高校受験に失敗してから、ショックで今まで出来ていたことが何にも出来なくなってしまい、(勉強も)進路も決めて、次は大学受験もあるのに、今はひどい状態です…
でも、もう高校受験のことは気になっていません。だけど、勉強も何にもやる気が起きません。なんか、このままだと家族も友達も先生も離れていって信用もないから、孤独になりそうです…というか、もうすでに孤独かもしれません。
何もかもいやになってきちゃって、頭が混乱しています。
やらなきゃ、やらなきゃ、というように思うと、また体が動きません。
私はどうしようもないです…分かってます、だけど、胸が痛いです…
一度信用をなくしてしまったら、もうその人のことは信じられませんか?どんなに変わってもムリですか…?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
他人の目が気になる=他人から見た自分>自分から見た自分。
我慢ばかりをしている=いいたいことが、相手に言えない
=こいつは、なんも言い返してこないやつだから、何を言ってもいいだろう
・・と、思われる。
=なめられる。
やらなきゃ、やらなきゃ=頭の中での観念では
「~こうしなくちゃだめだ」がうずまく。
身体は正直なので、動かない=やりたくないから動きたくないんだよ。
という感じなのでしょうか?
一方的に、まとめてみました。(違ってたらごめんね)
私は、信用、については、人間関係がうまくいかず、ワルモノ経由の
ことについてなのかもしれませんが、
そこに至る経緯がわからないので、なんとも言えません。
取り返せる信用もあるし、相手あってのことだから、粘着質タイプが
相手だと、難しい場合もあります。
(嫌だ!となったら、一切耳をふさいで、なんも聞かないという人はいます)
高校生くらいだと、どうなんでしょうかねー・・・
経験値が低いので(バカにしているのではなく、大抵の人が通る道)、
度量が狭い人のほうが多いかも。
でも、本気であなたと関わりたいと思っている人なら
そうでもない、という可能性はちゃんとあります。
そういう人も、この世にはいます、見たことあります。
相手も、自分も、昔なら、許せなかったことが
個々で経験を経て(酸いも甘いも嗅ぎ分けて)、
「ま、いっか」になることもあります。
万人が万人、同じ答えではないと思うので、
無理か無理でないか?の二択からは難しいかも・・
まいたん
ななしさん
私は信用は何度でも取り戻せると思っています
一度失ったものを取り戻すのはとても大変で難しいものです
それでも取り戻したいと思うのであれば、努力するのみであると思います
分かってくれる人はきちんと分かってくれていますよ
ななしさん
信用を失うことがあるなら、その逆もあるはずです
それと多くのことを抱え込みすぎだと思います
勉強も何もやる気が起きないのは私も経験しました
やる気が起きるのを待っていてはだめです
やる気がなくても机にむかってください
勉強が無理なら運動でもいいです
部屋でできる筋トレでもいいです
心にいい影響を与えてくれます
やらなきゃと思ってばかりだと心は疲れるいっぽうだと思います
私も人間関係がうまくいきませんでした
気持ちわかります
が、人間関係って悪いことをした人が嫌な目にあうってわけじゃないんです
良し悪しより好き嫌いです
少し辛辣なことをいうので嫌でしたらスルーしてかまいません
あなたがどんなにいい人でも真面目な人でも、一緒にいて楽しくなかったり、悩みこんで負のオーラが出てたりすると、好きになってはもらえません
悪いことではなくても何か自分と合わない部分があると嫌われたりします
どうしても悩みが解決しないなら、時間がたちすぎてしまう前に頑張って相談してみるのがいいと思います
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
小瓶主です
お返事をくださった方たち、本当にありがとうございました。
とにかくなんとかがんばってみようと思います。本当はもうちょっと明るくありがとう!という気持ちを伝えたいのですが…まだブルーな感じなので…申し訳ありませんがこんな感じですが感謝の気持ちを伝えさせて下さい。ありがとうございました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項