何か寂しくてツラくて、手首に爪で痕をつけてしまいます。存在してることを手首の痕を見て確認して、安心してる。
大学を中退して、仕事を転々として気づいたら三年経ってて。でも、あの時と何にも変わってなくて、自分が何もしなかったからなんだけど、自分の存在価値がわからなくなった。周りに頑張ってるフリをして虚しくなった。
5年前描いていた未来とは全く違って、何も生き甲斐が無くて。
親友だと思える友達 もいない。友達の前でも嘘ついて自分を作ってる。嘘を固めた自分。
寂しい。全部自分から起こしたこと。自分のせい。いつか、安定剤を飲まなくても大丈夫な手首に傷をつけないて生きていける日が来るのかな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私もそうです。私の場合は、腕全体を傷つけてしまい半そでが切られなくなりました。でも傷つけた直後は、すごい安心する。自分は傷つけられるべきなんだと確認できる。
今年は傷つけないように包帯で巻いた。そしたら、首筋を爪で引っかいている。
仕事をしても、本当に人のためになっているのかと自責の念が強くなってくると、やっちゃうんだよね。
友達の前でいいとこ見せるのは誰でも同じ。嫌われたくないからね。
重いものを一緒に背負ってもらうわけにわいかないからね、ほんとのことを吐き出している自分も、いいときの自分であって本当の自分、演技してるかもしれないけど、うそじゃない、
きっと自分がなりたい自分は普通の自分。
まあ、私の場合、ばればれ見たいなんだけど。あまりいい子に演技すると気分が悪くなる。だから、会社の飲み会にはまったく参加しないことにして、家に帰って、頓服と安定剤を飲んで、そして睡眠導入財を投入。
でもいつも聞くわけじゃない。
掻いたらば医者に行く癖をつけるのがいいんじゃないかな。実体験からはそれご一番行動が変わるきっかけになった。
ななしさん
私もそうです。私の場合は、腕全体を傷つけてしまい半そでが切られなくなりました。でも傷つけた直後は、すごい安心する。自分は傷つけられるべきなんだと確認できる。
今年は傷つけないように包帯で巻いた。そしたら、首筋を爪で引っかいている。
仕事をしても、本当に人のためになっているのかと自責の念が強くなってくると、やっちゃうんだよね。
友達の前でいいとこ見せるのは誰でも同じ。嫌われたくないからね。
重いものを一緒に背負ってもらうわけにわいかないからね、ほんとのことを吐き出している自分も、いいときの自分であって本当の自分、演技してるかもしれないけど、うそじゃない、
きっと自分がなりたい自分は普通の自分。
まあ、私の場合、ばればれ見たいなんだけど。あまりいい子に演技すると気分が悪くなる。だから、会社の飲み会にはまったく参加しないことにして、家に帰って、頓服と安定剤を飲んで、そして睡眠導入財を投入。
でもいつも聞くわけじゃない。
掻いたらば医者に行く癖をつけるのがいいんじゃないかな。実体験からはそれご一番行動が変わるきっかけになった。
ななしさん
存在価値は自分も考えます。
自分も専門中退してからフリーターで仕事も転々としてて何と無く虚しくなる時もあります(^_^;)
何か残るようなこともしたいと思いますが踏み出せず退屈な毎日です。
自分に爪痕残すよりもこの時代に爪跡残しましょう^_^
ななしさん
私は手の甲にきずをつけてしまいます
ななしさん
わかります。
私も爪をたてる癖があります。
でも、それをやるコトで 幸せだと感じたコトはありません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項