LINEスタンプ 宛メとは?

私は今まで全く勉強をしてきませんでした。分からない、出来ないからといって、逃げてきました。テスト週間でさえ本気で

カテゴリ

高2女子です。

勉強についてです。

少し長くなりますが、聞いてください。


私は今まで全く勉強をしてきませんでした。分からない、出来ないからといって、逃げてきました。テスト週間でさえ、本気で勉強に取り組んだことがありません。
提出物も、期限内に出せません。

1年の範囲ほとんど分かりません。

友達もほぼいないので、遊んでるわけじゃないです。

気づいたら、2年の11月でした。
1週間後には、全国模試。
なのに、今までの積み重ねがないため、
どこを勉強すればいいのかも分からない。

こんな甘ったれのクズですが、最近、大学に行きたいと思うようになりました。
夢が決まったからです。

恥ずかしながら、偏差値35もありません。
私が行きたいところは、55は必要です。


2年のこの時期から1からのスタートでやって、間に合うのでしょうか?

自業自得なのは分かってます。

どんな年齢の方でもいいので、意見ください。

厳しくても全然OKです。

名前のない小瓶
29949通目の宛名のないメール
小瓶を592人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

間に合います。
大丈夫。
難しいことをやらず、基礎を確実に理解すれば、面白いように解けていきます。
その熱が冷めないうちに取り組んだほうがいいです。
例え55までは届かなくても、内申点を取り返して、違った道も拓けてくるかもしれません。
無駄な努力はありません。
必ず。

頑張ってください!

ななしさん

正直無理!

(´・ω・`)g










・・・かもしれない。





なぜなら、
人間はやる気さえ有ればある程度は何でも卓越して行けるから




それでも人の3倍は頑張らないとアカン



(´・ω・`)




しいて挙げるなら、


過去何年か分の行きたいトコの試験問題集を(ネットが楽か)毎日やって、


1回じゃな何回も反復練習する (10~20回以上)




あとはその学校に入る目的、魅力を考えておく
(なぜソコなのか、ソコを出たら何になりたいのか)





それでやっと半々の合格確率。



まあ、やるからには気合い入れてやりなされ



(っ´ω`c)good luck

ななしさん

あなたの頭の構造を知らない。
誰かは出来ても、あなたができるかはわからない。
当然出来る人間もいるし、出来ない人間もいるのだから。

これで無理だと言われたらそれを理由に諦めるの?
人に聞く前に自分の出来る限りで勉強しなさい。

こうして小瓶を流したのも、またあなたのサボり癖の延長にしか見えないもの。

ななしさん

メールを読ませていただいて、わかりやすい文章であなたが勉強できない人だとは思えません。あなたが言う通りやらなかっただけですね。今から基礎からやれば大丈夫と思います。高校生を持つ親ですが、高校受験の中学三年生の時は、最初、偏差値合格率30%くらいでしたが頑張り結果80%まで行き合格しました。
確かに、受験勉強大変だったと思いますが、やればやるだけ絶対合格率は、上がるんです。親バカになりますが、中学の時は、お金がないのでどこでもいいから国公立大学に入って欲しいと思っていましたが、きついだろうなあと思ってました。しかし、今では、嘘のような話ですが東京大学を狙うまでになりました。今年までそんな大学考えたこともなかったに。塾も行かせてあげられてませんが、自分で頑張ってます。あなたも同じだと思います。今からガンガン頑張って下さい。あなたもいくらでも伸びて行く気がします。
結果などまだ気にせず、進むだけ前を向いて進めば良いと思います。自分にとのくらいの能力があるなんてやってみないとわからないもんです。
頑張ってください。

ななしさん

勉強するしかないと思うけどなあ

ななしさん

中学の頃の話です。
中1、中2の頃は高校のことなんて考えてなくて、授業中は平気でお喋り。
提出物なんか出さない。
もちろん勉強なんかしない。
そんな最悪な生活でした。
けど、中3の7月に志望校が見つかって、勉強し始めました。7月から。
その時の偏差値38。志望校の偏差値56。
我ながら頑張ったと思いますよ。
とりあえず基礎は完璧にして、わからないとこは解説をよく読んで、受かる前提で勉強してました笑
直前の模試での偏差値55。
びっくりですよ。
偏差値は足りてないけど、合格しました。
今の高校では学年1、2、3を行ったりきたりしてます。
まだ時間ありますよ。
これから、あなたがどのように行動するかです。
あ、くれぐれも基礎を完成させる前に難しい問題集に手を出しちゃダメですよ。

ななしさん

要領良くしたら良いと思います!

それか、放課後にでも学校に残って先生に教えて貰うとか!

私は、高校一年生、前半期の成績が学年(約100人中)で最下位(92位)の実力を持つ馬鹿でしたが、上記の方法で学年成績順位が10位内に入れました。勉強方法は人それぞれです。主さんに合った勉強方法が見つかることを祈ります。

しかし、先生に教えて貰うのは、良きものであると思いますよ。

ななしさん

俺は偏差値絶対主義じゃないんだけど、それでも偏差値35未満ってな…

正直、中学の授業も理解できてないんでは?
下手したら、小学すら危ういんじゃない?

と心配になる数字です。。。。

真面目な話、高1の授業が分からないと話をするんなら、とりあえず冬休みの間にね、小中9年間の成績をかえりみる&授業内容をマスターしましょうか。




by28歳くらいの人

ななしさん

国語とか、どうですか?
問題は文章なので。

文章の基本である『てにをは』。
声を出しながら読んで、『~に』、『~を』『~は』といった助詞。
『~が』の、主語。
文の終りの、述語。

文章が解らなくなったら、『てにをは』を見直すといいですよ。
けっこう、馬鹿にできないものですし。

漢字の書き間違いも減って、一石二鳥です!


私も今、学び直しを頑張るので、小瓶主さんも、頑張って!


硝子玉

ななしさん

どんな夢なのか分かりませんが、お金のかかる大学で、バカでも行ける大学というところがあると聞いたことがあります。
そんな大学では、夢がかなわない場合、小学生の時からの参考書でも買って、一から勉強し直してみては、いかがでしょうか。
勉強は、やる気さえあれば、楽しいものです。ただし、今からでは、大学のレベルにもよりますが、浪人は覚悟しておいた方がいいかも。

ちょうどいい大学を選ぶことも大事かと。

by 身体障害者5級

ななしさん

なんか、私と同じ人がいてびっくりしました(笑)
私も高2で同じく勉強を放棄しています。
気づけば11月の大切な模試。
休んじゃいました(笑)
もう、落ちるなら一番下まで行ってやろうっておもいました(笑)
でもやはり、将来の夢があるので私はこれから頑張ります。
頑張って、偏差15あげて医学部に受かってみせます。
一緒にがんばろうよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me