宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

最近自分のおばあちゃんにうんざりしています。おばあちゃんは自分勝手で人の事を考えずに自分さえよければいいと

カテゴリ

最近自分のおばあちゃんにうんざりしています。おばあちゃんは自分勝手で,人の事を考えずに自分さえよければいいというような感じです。あと,常に人を見下します(笑)
何にうんざりしているのかというと,

・些細なことでキレる
・人にはあーしろこーしろ言う割には自分はそれらをしない
・店に買い物に行くと,店員さんに対しての口の聞き方が悪すぎる
・何かとすぐ絡んでくる→キレる
・双子の片割れの方(男)ばっかりひいきする
・自分がイライラしてるとすぐに機嫌が悪くなり,誰にでもあたってくる
・こちらが言い返すとすぐに出ていけと言う
・漬け物をバリバリと凄い音をたてて食べる(隣で)

他にもまだありますが‥‥,もういい加減我慢の限界です。こちらが何を言っても聞く耳を持たないです。明らかにあっちが悪いのに私の方から謝らせられました。いつもです。いつもアイツは自分から謝ろうとしません。お母さんも呆れています。どうしたらいいのか分かりません。我慢するしかないでしょうか?
長文失礼しました。

名前のない小瓶
29820通目の宛名のないメール
小瓶を633人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

同居してらっしゃるんでしょうか。

どっちにしろ、この先長いのはあなたです。
仕方ない、言わせてやるかとあきらめるのも手。

出ていけと言われたら、次から本当に出て行くのもわるくないですね。
そういうのって、本当に出ていくと思って言っているわけではないですから。

しかしそれは無理な話でしょう。

こんなことを言ってはいけないかもしれませんが…
おばあちゃんは相当性格悪いようにお見受けしました。
性格悪い人って、かわいそうな人なんです。
口を開くと悪い言葉ばかり出てくる。人を不快にする。
でもいい人は口を開くと心温まる言葉が出てくる。人を癒します。
この差って、何よりも大きいですよね。

かわいそうだと思って、反面教師にしましょう。
一緒にいなければいけない状況なら、それが一番です。

ななしさん

徹底的に謝らないでいるのはダメなのですか?
母親は正常なようですし…結局あなたが折れては意味がないかと思います。

ななしさん

いじいじ意地悪ばあさんって感じかな、年齢的に先に死ぬんだから、我慢 我慢、元気あるからいいんじゃない、元気でボケ痴呆になったら大変だけどね

ななしさん

何か…年寄りって自己中で自分が一番みたいに思ってる人多いよね。

しかも自分が悪いと思わないし、謝らないし。

私苦手だわ。

ななしさん

すごくわかります。
うちにもおばあちゃんがいるので。

結論から言うと、諦めたほうがいいですよ。

年寄りは年々頑固になっていくだけです。
脳の老化現象だったかな。医学的根拠があったと思う。

家族でも(だからこそ、かな)ストレス溜まるので、上手く距離を保つことが大事です。
何もいちいち真っ正面からぶつかることないです。
お祖母ちゃんが折れないのは分かってるでしょう?言い争いになったとしても、いつの間にか論点ズレていくでしょ?
キリがないんです。
さっさと自分の部屋へ行って勉強してるフリでもするんです。

そうやっておけば少しでも精神衛生上良くなるはず…。

でもね、やっぱり自分のお祖母ちゃんだしね。
あなたの心に余裕があるときは、なるべく優しくしてあげるといいと思う。あと何十年も一緒に暮らすわけではないので。

諦めと妥協…決して悪いことではありません。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

たくさんのアドバイスありがとうございます。
おかげさまで少し冷静に考えることができました。反面教師や我慢することを実践してみます。皆さんからアドバイスを頂けて、本当に嬉しかったです。ありがとうございます。

ななしさん

年をとると、みんなだいたいそんな感じ。

物忘れひどいから、自分のことは忘れちゃうんじゃない?

ななしさん

いつか子供らが結婚して、孫が出来る日が訪れたなら、孫から小瓶主のように、なじられる事もあるのだろうかと想像しました。


私の子供達は、自ら子孫を残す選択肢などないと 言う。
私の血を継ぐ子孫は、子供らの代で途絶えます。

孫のいる未来。
手には入らないものだからこそ、私はとても憧れます。


今、貴方とお祖母さんが すれ違っていても、お互い息のあるうちに、分かり合える日が訪れたならと思います。


おばあ

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。