宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

生き別れになった実の親を結婚式に呼ばれた方っていらっしゃいますか?私の環境を挙げれば私が2~3歳の頃両親が

カテゴリ

生き別れになった実の親を、結婚式に呼ばれた方っていらっしゃいますか?

(私自身はまだ式の予定はないのですが、ご意見頂戴したいです)

私の環境を挙げれば、私が2~3歳の頃両親が離婚、母に引き取られ、8歳になるまで二人っきりで暮らしました。
その時に今の父と再婚、妹も生まれ、家族4人となり暮らしてきました。
実の父の記憶はありませんが、数年前、偶然の人脈を辿り、連絡先を知り、時々メールをしています。
その事は母には去年告げましたが、父にはまだ言っていません。
でも、母がある時、父に『もし○○(私)が、実の父に会いたいと言ったらどうする?』と訊いたことがあるらしく、その時の返答は『会ってもかまわない』とのことでした。

結婚式に、育ててもらっていない実の父を呼ぶのは、今の父を悲しませ、侮辱にもなると思います。
親戚も、私の頭はおかしいと思うでしょう。

でも、私は、実の父を招待することによって、疎外感を味あわせてやりたい。

私が、新しい家族の中で感じてきたことを、体験して欲しいのです。

こんなことをすれば、マイナスの結果しか産まないでしょうけど‥

憎しみをもったまま、幸せにはなれません。
きっと、次の世代に受け継いでしまいます。
私が受け継がれた側だから、よくわかります。

憎しみを忘れることも、押さえ込むことも、昇華もできません。

復讐ということになるでしょうが、この憎しみを晴らさないと、物心ついた頃から抱えていた重苦しい憂鬱な気持ちで生きていくことになります、死ぬまで。

嫌です。

やっと、嫌だと思えたのです。


子供じみたことなんでしょうね‥‥

でも、こうしなければ、いつまでも大人になれない。
信頼と依存の区別もつけられないような人生が嫌なんです。


本音を吐露してしまい、長くなりました、読んで下さりありがとうございます。

よろしければ、お返事お待ちしております。

名前のない小瓶
29813通目の宛名のないメール
小瓶を1011人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

本当に子供じみてますね。貴女が抱えてきた思いをその様な形で表すなんて。あなたひとりが抑えてきた感情・思い・悩みをがあなただけで全て解決される事だと思いますか? 仮にも 結婚式と言う事は大なり小なり両家の親類がいらっしゃる場で、あなたひとりだけではなく実父や親族等とにかく回りに方に嫌な思いを強いたげる事になりかねない事ぐらいに想像はつかないのでしょうかね。今現在あなたがおいくつか分かりませんが、立派に成人なさりしゃ

ななしさん

もしそれが実現しても貴方の実父が招待を承諾しなかったらどうするんですか?

ななしさん

いいと思います
あなたにとっても、また違う気持ちに昇華できると思うし、お父さんにしてもそうだと思います

結婚式に呼ぶっていうのはマイナスのことじゃありませんし。

ななしさん

復讐、とおっしゃってますが、果たしてそうでしょうか?

お父さんにとっては、貴女の記憶は2~3才しかない。
その子が大きくなり、お嫁にいく。 お父さんにとっては、あの時の子供が大きくなって、幸せをつかんだんだな…今のお父さんもいい人で、幸せな家庭だったんだな…と見せられたら、嬉しいですよ。
どんな形で別れたか分かりませんが、お父さんが貴方に出来なかったことを、今のお父さんがちゃんとしてくれている…
ここに流れてくる小瓶でもあると思いますが、継親に虐待される例もある。
自分の子供じゃないのに、ちゃんと愛情を注いでくれている。
それだけでも嬉しいと思いますよ。

今のお父さんだって、親として、娘の成長を見せてあげたいという思いはあると思いますよ。

幸せにしてもらえなかったから、幸せになって復讐する。
でも、それは同時に、相手にも幸せを感じさせること、でもあると思います。

どうぞ、呼んであげてください。

お父さんは疎外感もあるでしょうし、親戚から色々と言われるでしょうが(お祝いの席だから言わないかも知れませんが)きっと嬉しいと思いますよ。

ななしさん

その気持ちを結婚式ではなく今、ぶつけられたらどうですか??
結婚式にやるのではなく結婚式までに今の思いと断ち切って結婚式からは新しい人生をって方がいいと思います。
幸せになる為の結婚式を仕返しの場にしてはいけませんよ。後々、あなたが後悔すると思います。


こたつ猫

ななしさん

復讐より父親側にしたら大きくなったんだなと思うのでは?

結婚式より今その気持ちぶちまけた方がいいと思いますよ。

ちなみに私も片親ですが幸せな場所には絶対に呼ばないですね(笑

普通の何気ない日に憎しみのこもった事を冷静につたえます。
私だったら。

ななしさん

結婚式が決まったら考えればよろしいのではないでしょうか?

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

皆様、お返事をありがとうございました。
遅くなってしまい、申し訳ありません。

悶々とした気持ちはあまり変わりませんが、結婚式で憎しみを晴らすというのはやめようと思います。
個人的に、父に聞いてもらえたらいいなと思います。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。