宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

心理カウンセラーを している先生の 講義を受けて、すごく参考に

カテゴリ

私は大学で心理学を
専攻してます。

この前の授業で
心理カウンセラーを
している先生の
講義を受けて、

すごく参考になった
ことがあるので、
今日はみなさんに
知ってもらいたいと思い
メールしました\(^^)/





今、鬱病になってる人!

もしくは
鬱病になってる人が
まわりにいる人!!!!

読んでください!












まず、鬱の人は今、
とにかくグダグダ
楽しい生活をしてて

いいんですよ
というかしてください!笑


そして、
元気になったと思っても
さらにさらにグダグダ.....
楽な生活をしてください!

それをすることが
一番治る方法なのです(∀)


少し元気になったから!
と思って

仕事や学校、バイトを
始めると
ちょっとしたことで
また鬱に戻ってしまう
可能性があるんです(´;ω;`)


元気になったら
楽しくグダグダすることを
見つけて
とにかく何も考えちゃ
ダメなんです!!!!!






そして、周りに鬱病の人がいる人!!!
「頑張って」とか
言っちゃダメですよ。

鬱の人は頑張って
グダグダしてるんです。

本当は働いたりしたくて
堪らないんです。

でもしちゃダメなんです。


我が儘はめいっぱい
聞いてあげてください。















こんな文章を
読んでいただき
ありがとうございました!★

以上。ゆきんこですた(∵)

名前のない小瓶
6100通目の宛名のないメール
小瓶を518人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

そうなんですか!

なりかけです、私←

グダクダしちゃいます
心を無にして

アドバイスありがとう
ございます

ななしさん

それじゃ社会復帰出来なくね?

ってまぁそれを気にするから鬱病が治らないんでしょうが



ダラダラして鬱病が治ったとしてどうやって生きていくんでしょう?


働いてまた鬱になったらどうするんでしょう


働かざるもの食うべからず

自然界では見捨てられても仕方ない存在になってしまいますね。

ななしさん

ぐだぐだしてみまふ*

ありがとうござりましたっ

ななしさん

とってもいい参考になりました!

名一杯我が儘を聞いてあげたいとおもいます。


りい

ななしさん

そうなんですかっ(@ ̄□ ̄@;

鬱病になって(軽いものですが)徐々に治りかけてるのか,わりと積極的になっていろいろしてみたり…
↑してはいけないんですね!

ぐだぐだしちゃいます~~(笑)
教えてくださってありがとうございます*
これからも勉強がんばってください\( ̄∀ ̄*/

ななしさん

泣きそうになった…

現実で周りには
そんな理解者誰もいない…

ななしさん

私はうつ病ではないのですが…そう言い切ってしまっていいのでしょうか?
同じうつ病の方でも家庭の環境の違い、性格の違いとかいろいろあると思います。
すべてのうつ病の方がそれを守れるのなら正しいですがなかなかうまくいかないのが世の中では?

うつ病でない私がでしゃばって申し訳ありませんが…人それぞれ違うし言い切ってしまうのが疑問です。

考える視点を変えて見ろって事なんでしょうが…

ななしさん

ちょっとムカっときました

だらだらして治るなら
もう治ってる

理解してもらえないし
ただの\'怠け者\'扱い

ななしさん

無責任かな ちょっと

だらだらしても
なにも改善しない

ななしさん

グタグタしたくてもできない…
グタグタするのを許してくれない人もたくさんいるよ。

ななしさん

自分は、全ての鬱病の方にそれが当てはまるとは思えないです。

人それぞれ鬱病になってしまった原因と言うのは様々で、その人その人にあった対応が必要だと思うんです。
全ての方に休息のみが必要ではなく、その人にあった生活リズムを修復させてあげるのもまた治療だと思います。


捻挫や骨折とは違うんです。
骨や筋肉とは違ってて、その人の心の形は決まってなんかいないんですから。
だからこそ、その人にあった治療が求められるんだと自分は思います。


by ろみひ~

ななしさん

治りかけにちゃんとグダグダするのは良いかもですね。
鬱治りかけの、気力が戻ってきた時が一番自殺しやすいので。
鬱の時は自殺はしたいけど自殺する気力は無いので自殺出来ないのですが、少し気力が戻った瞬間にその気力で自殺してしまうのですよね。
自分をうまく着陸させる方法として、グダグダするの有りだと思います。
元々甘え癖のある人に対してはある程度の調整が必要でしょうが。

ななしさん

 グダグダできる立場のヒトとそんなコトできない立場のヒトがいると想われる。
主婦なんて、熱があってフラフラでも寝てらんない(o・ω・o)

ななしさん

 こどもならそれで許されるけど、大人なら一家心中ものではないですか?
グダグダさせてあげて、カウンセラーさんが生活の保証を責任持ってしてくれるならかまわないが。
できないなら無責任と言わざるをえません。
 
大人にグダグダしていいよと言うには、余程の覚悟が必要です。




ろいやるみるくてぃ

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。