どうして女子はお互いの近況報告をしないと気が済まないのか。
どうして常に繋がっているという保証がないと、安心できないのか。
わたしは自分のことを根掘り葉掘り聞かれるのが好きでは無い。
あなたのコト心配なのよ、というが、いい年の大人だからほっといて。
自分のことは自分でする。
相談する人も的確な返答をくれる人にする。
井戸端会議する輩にはしない。
遊ぶ時はその時間、お互いに好きなコトをして楽しみたい。
なのに、近況報告ばっかりだ。
友達たがらなんでも話さないとダメっていうのはどうもおかしい。
それにウンザリしたから離れてるのに、追っかけてくる。
勘弁して欲しい…
独り言なんで、別に何も返事いりません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私も、横レス、独り言を書かせて下さい。
(逆に、お返事なしでございます)
私は、女性(年齢関係なく)で「アイコンタクトの強要の空気」を
極端に押し付ける人が、ほんっと、嫌いです。
視野に入っているからといって、なにもそこまでの回数、
スマイルを返さなくてもいいじゃねーか、と思うことが多いので、
最近は、5回に一回くらいしかしません。
(もうそれで、社会性の義理は果たしていると勝手に自主判断)
実際、アイコンタクトが多いからと言って、
別に関係性に深みがあるわけでもないし、
多分、その手の人は、それによって、相手とのつながりを感じている、
安心したい、または、それが社会性、と思ってやってるのかな?とは
思いますが、私は、もうそういうのは疲れた。
(女性特有のそのやり方が、多分嫌なのだと思う)
女は横のつながりによって、能力を発揮しやすい、なんたら、というのは
聞いたことはあるので、わからないでもないけど、
私は、個、ありきの土台の上で、つながるっていうのならいいけど、
つながりありきでないと、自分が保てないようなのは、もういやだ。
なので、相手にマイナス印象を持たれるというリスクは背負った上で
なるべくやんないです。
まいたん
ななしさん
最後の感じも若干ひねくれてる気がする
周りにある程度合わせることも、必要だと思います。
ななしさん
ていうか、追っかけて来る人に、やめろとはっきり言えばいいんじゃないですかね
ななしさん
確かに周りに合わせることは社会的には必要だけど、小瓶主さんの場合はそうじゃないもんね。内面的なこだもんね。私は小瓶主さんのことをひねくれてるとは思わないよ。
試しに「そういうのは嫌」と言ってみればいいよ。
それで相手が嫌な顔をしたらその相手は本当に嫌な人だね。周りに合わせることはできるけど個人の気持ちを汲み取ることはできない人なんだろうね。そういう人達は自分で物を考えられないんじゃないかな?だから周りに合わせるしかないんだろうね。
そういう人たちはいつまで経っても変わらないよ。そんな人達を相手にするより自分に集中した方がためになるよ。
小瓶主さんは悪くないよ。
ななしさん
同姓で追いかけてくるのは自分ひとりでは立てない人ばかり。
「人」は支え合うから「人」と書くというけれど、大概おいかけてくるのは「入」であろうとする輩ばかりだ。おんぶに抱っこはやめてくれと思う。
貴方の「勘弁してほしい・・・」に共感します。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項