宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

うつ病の診断って何処の病院で受ければいいですか?

カテゴリ

 うつ病の診断って
何処の病院で
受ければいいですか?

みなさんは人に病院に
行ったほうがいいと言われてから
病院に行きますか?
それとも自分で
うつ病っぽいと思ったら
病院に行きますか?

名前のない小瓶
6082通目の宛名のないメール
小瓶を621人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

病気は恥じゃないよ。
だからといって、人に言う事でもないですけどね。
病院を知るには、実際に行って診察してもらうのが一番です。
診察で、この先生は、いい人?心を許せる?
あなたが先生を、観察して判断してください。
先生だからといって、いい人ばかりではありませんからね。

ななしさん

心療内科か精神科です

私は自分から行きました
お大事に~(^-^)

ななしさん

うつ病を自分で疑った時点で病院へ行くべきです。

心療内科、もし抵抗があれば最初は内科でも良いかと思います。

ななしさん

あたしはメンタルクリニック、
心療内科に行きました。
きっかけは…
自分を傷付けたりし始めたのを
学校の先生方に気付かれて
親に伝わったから、、、だったかな?
ちなみに今は行ってません。
自己判断、ですけどね。
(本当はダメなことです。笑)
心療内科の先生にも
いろいろな方がおられるので
貴方と相性の合う先生に
めぐり合えるといいですね。
y*

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。