LINEスタンプ 宛メとは?

声が出せなくなった大学4年です。高校から一人ぼっちで学校と教室を往復する生活を送ってます。友達はいません

カテゴリ

  声が出せなくなった大学4年です。高校から一人ぼっちで学校と教室を往復する生活を送ってます。友達はいません。
  感情を持たず死んだように生きる日々。就職先も決まらずこの先どうなるのか気になります。親が高齢で唯一子の私がこれから養わねばならないんです。
  自分を変えられる方法ってありますか?感情がないとつらいことも楽しいこともなく、将来状況が好転する見込みがないです。
  読んでくれてありがとう。アドバイスください、お願いします。

名前のない小瓶
28695通目の宛名のないメール
小瓶を623人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

こんばんは。

文章を、拝見させていただきました。

高校二年の女です。年下ですし、人生経験も豊富ではないので、アドバイスなどおこがましくて出来ません。

ですが、応援だけでもさせて下さい。

自分を変えなくても良いのではないかと思います。親を養わなくてはならない、将来が不安だ、と少し焦りすぎている様な気がしてなりません。

まずは貴方様の幸せや、したい事を考えてみても良いのではないかと思います。

親を養うといった、心優しい貴方様なら神様も味方なさるはずです。

大丈夫です。

私も、部活動の友達に裏切りまがいな事をされ、人を信じることが恐くなりました。

でも、今は気の合う友達に出会って楽しく暮らせています。

ですから、必ず事態は好転していくと思います。私が大丈夫だったのです。貴方様なら絶対大丈夫ですよ。

支離滅裂な文章で、申し訳ありません。

応援したいという気持ちが伝われば良いのですが…。

ななしさん

しなきゃならない事しか頭にないとつまんないよ
自分を変えるって具体的にはどうなりたいの
行動を変えたいのなら変えたいように動けばいいし
それだけじゃないのかな
状況が変われば良いのにと思うなら変える方法考えたらいいじゃん

ななしさん

あなたの文章は簡潔で分かりやすく理性的で、かつ悲劇のヒロインぶってないところにとても好感を持ちました。

もっと自信を持っていいと思います。自分を変えるには自分で変えるしかありません。自分に嫌いな所があるなら、それを一つ一つ、自分が理想とする性格に直して行けば、最終的に自分が好きになれます。それでまた嫌いな所が見つかれば、修正して行けば良い。あなたはそれが出来る人だと文章を読んで思いました。

あと、人生案外何とかなるもんですよ。重く考えすぎないで、ゆるーく生きましょう。

ななしさん

こんにちは

(´・ω・`)/

アドバイス・・・なぞ言える立派な奴ではありませんが、


何か自分に出来る事を始めると良いですぞ


趣味・・みたいなもんですな



無理に人付き合いせず

自分に合う友人を作れば良い



趣味でも出来れば自然と友人は出来ますよ





・・・それでも出来なければ自分友達になってください


(´;ω;`)ブワッ

ななしさん

なにか物を作るのはどうでしょう?
音楽、絵、書道、陶芸、作家、写真・・・などなど。
自分を表現できるものを作って、人に見てもらいましょう。
最初は厳しい事言われますが、あなたの作品を認め、好きになって
くれる人はいるはずです。
同じ趣味をもっている人と出会えれば、きっと楽しいと思いますよ。

私は学生時代にイラストレーターになりたかったんですが、自分に
自信がなく、臆病だった事で、その夢を諦めました。
でも趣味で絵を書き続けていたら、ある時、キャラクターを描いてくれと
友人に頼まれ描きました。
数年後、全国放送のテレビに出られるくらいのキャラに成長しましたよ。
時間はかかり、思い描いた夢とは少し違いますが、今は楽しい仲間と
大きな自信を手に入れました。

声が出ないからといって、悲観して自分をなくしてはいけませんよ!
今の時代、言葉は音にならなくても人に伝わりやすくなりました。
きっとあなたを表現できて、輝ける場所があるはずです。

ななしさん

こんにちは
私は中学3年の時声をいじめの後遺症などから奪われました
現在高校1年ですが未だに声は出ません
でも声出なくても不自由ないですよ
紙に文字書いて伝えれば問題ないですよ
頑張ってください
自分変えたいのならイメージチェンジしたらどうですか?
髪型変えただけでも自分変わったなーって感じますよ

ななしさん

何かとても辛いことがあなたの声を奪ったのかなと想像しました。
将来について考えたら色々悲観的になってしまうのでしょうが、小瓶主さんは将来のために生きているんですか?
生きる、って今の連続。
今主さんがときめくこと、安心すること、心地よいことをたくさん見つけることが、将来へ繋がるのではないでしょうか。

親の将来を子どもとして気になる優しい主さんなのでしょうが、少々親ごさんの力を軽視されておられますよ。
大学に子どもを行かせるちからがおありですもの。ある程度はご自分達でされますよ。
その年齢で将来親を養いなさいって、そう言われていらっしゃるのでしょうか?
それでしたら尚更、口を出す力がおありです。親が動けなくなったらそりゃ大変ですが、先ずは大丈夫。

私も一人っ子ですが、それこそ先のことなどわかりません。

これは全くの老婆心ですが、主さんが声を取り戻す(声帯等の病気ではなければ)そのことが自分が変わることに繋がるのかなあと思ったりしました。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me