疲れた。もう色々疲れた。ネットで機械になりたいで検索したらここにきた。機械になるか死にたい。もう朝がこなければいい。無駄に望むから感情があるからつらいんだ。望んだものがすべて叶わない人生を送るくらいだったら早く終わらせたいそんなものや苦しみ。頑張る力もうまくでない。休みたいけど心が休みきれない。休みたいけど休んだら同居しているものから言葉でたたかれる。休めない苦しい頑張る力もない。じゃあ死のう。死ぬしかない。しんで永遠に眠ってよう。早く楽になろうと思う。何をいってるか自分でもわからない。死にたいならさっさと死ねばいいのだ。ありがとうございます。おやすみなさい。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
せっかくこうやってあなたの心の一部を見せてもらったよ。
きっと優しい人なんだろうな。
このお返事読んでくれてるかな?
ななしさん
死にたいんじゃなくて、
楽になりたいだけですよね。
私も同じです。
自分がわからないんです。
私はあなたになにがあったのかわからないけれど、きっと辛いことを飲み込んで頑張ってきたんでしょうね。
少し休んで、またまえをむければ
いいんじゃないですか?
ななしさん
「ぼくという人間は、ぼく自身の生活によって支配されている」
「私は機械になりたい」
大量生産され大量(大衆)に消費されていく情報によって
自分達の物の考え方や生活のスタイルが形造られていく
そうした状況をデザインによって表現したAndy Warholの言葉です
それはあるべき自分の姿(これも大量生産品)と実状とのギャップを大量生産する
そんな生活者にも実によく当てはまる言葉で
それは彼が活躍した60年代から延々と指摘されてきた状況という事を踏まえれば
よく考えるのは大事かもしれないけれど
深く悩んでも仕方がない事ではないでしょうか
ななしさん
機械になりたくて
機械扱いされたくないんだね。
電源を落とすの?
それともスリープモードなの?
どっちにしろおやすみなさい。
あなたは機械になれない。
あなたは機械じゃない。
ななしさん
死んでも決して楽にはなれませんよ。
ななしさん
ラクになりたいねぇ…。難しいよねぇ。
人間ってのはさあ、人と関わってなきゃ生きていけない動物なんだよね。
人と関わるのはつかれることなのに関わってなきゃ生きていけない。ツライよねぇ…。
じゃあどうするか?心の拠り所があればいい。
人でも物でもいい。心の癒しがあれば、人はまた立ち上がれる。
もし、心の拠り所が無いんだったら、またここにおいで。
出来るだけ相手するからさ。死ぬのはもうちょっと待ちなよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項