宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

量子って言うけど量子じゃない。でも量子だと思って騙されて使っても害はなし。新技術を敬遠するよりは使ってみてほしい。

カテゴリ

2025ワールドシリーズ。王手をかけられた状態で挑む明日のドジャース戦。さぁ、どうなるだろうね。ソフトバンクは優勝おめでとう。

国内に野球経験者や愛好者が増えれば、自然と野球に強い国になると思う。
そんな風に、量子や新しい技術に強い国になって欲しいと思うので、たまに量子関連の小瓶を流しています。


時々ニュースで聞く量子コンピュータ。
でも、量子コンピュータがなくても現在主流のコンピュータ上でも量子プログラミングはできる。
PythonでQiskitやCirq、MicrosoftのQ#を使えばいい。
そして、Qiskitで書かれたソースコードはそのまま量子コンピュータ上でも動く。

実行する部分が量子コンピュータか現在主流のコンピュータの違いはあれど、ソースは共通でOK。
本物の量子コンピュータを使いたければ、IBM Quantum Platform を通じて、クラウド経由で量子コンピュータ実機を使ったり。もしくは理化学研究所の実機を使ったり。

Qiskitで書かれたソースを現在主流のコンピュータで動かす場合は、それは数学の確率分布や並列探索、相関行列などを用いて、量子の重ね合わせ・もつれ・干渉といった性質の模倣だということ。

これが、量子といいつつ、量子ではない騙されポイント。それでも、数学で量子を模倣しているなんてすごいと思うし、使えると思うし、そのままのソースコードが量子コンピュータ上でも使えるのはいいと思う。


量子コンピュータ上では動かないくせに、量子の宣伝文句が付く技術も世の中にはありまして。
例えば、
・擬似アニーリング技術(例:富士通の「デジタルアニーラ」)
・量子インスパイアード技術(例: NECの「量子インスパイアード最適化技術」)

量子の性質を数学で模倣していて、量子コンピュータ上では動かせない技術。
それでも、安価で安定している量子コンピュータがない今の時代にとても役立つ技術。
量子って言うけど量子じゃない。でも騙されたって損どころか得だから、流行して欲しい技術。

AI に聞いたところによると、配達の最適化問題はAIよりも量子的な手法が得意だそうです。
ほら、CO2削減やドライバー不足の助けになりそうでしょ。

配達、バス、電車、タクシー関連の人に伝えてあげて。
『「最適化問題を量子で解決してくれるサービスを教えて」とAIに聞いてみて!』と。

名前のない小瓶
228936通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

この小瓶のお返事は小瓶主さんしか見ることができません。
これは小瓶主さんだけがお返事を見れるサポーター限定機能です。
→サポーターについて詳しく見る
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。